・ 202503-1 2400文字
・ 202503-2 1500文字
202503-1の一回目の聴き返し、
7割くらいのところにいます
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
Duolingoのこと、
書こうかしら・・・?
1年半前くらいに
フランス語コースを始めて、
1年間、毎日せっせとフランス語を勉強し、
大学のときに第二外国語として学んだレベルくらいまでは
取り戻してきたかも・・・!?
と思っていたのですが、、
半年くらい前、
数学と音楽のコースが始まって、
そっちがめちゃくちゃ簡単なので、
ついつい、
そちらばかりプレイしてしまう、
というようなことを、
去年の11月の記事に書きました。
その後、
どうなったかというと、、、
ほとんどすっかり、
フランス語からは離れてしまいました〜〜

あのときから半年たって、
数学コースは、
時計の読み方とか、
小数と分数の関係とか、
マイナスの数とか、
鈍角、鋭角、直角の関係とか、
範囲は広がったけれど、
まだまだ小学校4年生レベル?
音楽コースは、
下のファから上のファまで、かな?
演奏範囲が2オクターブになって、
シ♭とミ♭が登場しているけれど、
それを楽譜の通り演奏するとか、
聴こえた音を当てる、とかで・・・
どちらも、手軽にプレイできてしまう。
フランス語は、
それでも、
数学、音楽コースが始まってからしばらくは、
プレイしていたのですが、
どうも、数学・音楽コースが始まった後に、
内容が改正されたようで、
段階的に学んできたはずが、
ギャップが発生しまった気がするんですよね〜〜
急に知らない単語の多い長文が出てきたりして面くらったり、
そこをあやふやなまま解き続けるのが
快適じゃなくて、
だんだん、離れてしまい、
ここ2か月間くらい、
開いていないかも・・・💧
・・・ということで、
私にとって、
Duolingoはいまや、
語学を勉強するアプリではなく、
頭の体操をするアプリになってしまいました〜〜〜💦
Duolingoが
数学コースと音楽コースを導入しなければ、
私、まだフランス語の勉強を続けていたかもしれないのに・・・
私みたいな人、
たくさんいるんじゃないかしら???
📩 14:54 拍手メッセージの方へ

お話を語っていても、登場人物の立ち位置がぜんぜん違いますからね〜。
表情は、あまり意識したことがないんです。気持ちを作ると自然とついてくるものなので…。
録音するときも、PCの前で、ものすごい顔をしていると思いますよ〜〜〜(^^;
きのういただいた拍手数・・・70
