保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2009年12月13日(Sun)

北海道弁って、響きが重いと思います


このところ、布団の中から抜け出すのが毎朝名残惜しくて、困ります〜あせあせ(飛び散る汗)


えっと、続き。
北海道弁を話していて、思うんですけれど、
なんだか、滑舌よくハキハキ話しているだけで、
北海道弁、っぽくない気がするんですよね。
口をあまり開けないで、ボソボソっと話す響きが、
一番、北海道弁にふさわしいような・・・。
でも、これは、私だけのイメージかもしれません〜。

だけど、北海道弁は、響きが重いのは、
事実だと思います。
文章の最後を、うねるように、押し付けるように、
低く下げて言葉を収めます。
「そうなんだわ」だったら、
「そう」を高く、「なんだ」を低く、「わ」さらに低く伸ばして、
発音します。
「いったべさ」「いったべや」「いったしょや」(どれも「いったじゃないか」という意味)は、
「いった」を高く、「べ」「しょ」が低く、「さ」「や」が、
さらに低く続きます。
同意を求める、「いったべ?」「いったしょ?」も、
「いった」が高く、「べ」「しょ」が急激に低く続き、
さらに、うねるように上がって、相手の答えを促します。

この、押し付けるような文末の響きを聞くと、
「あぁ、懐かしい」って、私は、思うんですよね〜!
タグ:随想
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:53 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする