保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2010年07月21日(Wed)

どうしたらいいんだ???



タイトルは、↑の音声ファイルのテキストです。
【一生懸命ねだる少女、なイメージ】
どうぞ、お気軽にお持ち帰りくださいねぴかぴか(新しい)


そうそう。
タイトルが、記事の内容を表していない、ってのも、
問題ですよね〜たらーっ(汗)
全部の記事を見直して、
記事の内容に合わせて、タイトルを付け替えるのも…、大変だな〜〜〜

もともと、音声が主だったわけで、
「音声ファイルの内容がタイトル」ってことも、
それはそれで、意味はありますよね…。

そうなると、やっぱり、記事を分けるしかないですねぇ…。
毎日2つずつ、記事をアップする?
記事の日と、音声ファイルの日に分けて、一日おきにアップする??

にょわ〜〜〜〜〜〜、どうしたらいいんだ???


どうしたらいいんだ???
と言えば、サンプルボイスも、どうしたらいいんだ???の結論が出ず、
動けずにいますあせあせ(飛び散る汗)
代わりに、古典文学に挑戦してみたりして、
それはそれで、有意義な日だったんですけれどね。
なんか、いろいろ模索中・・・

と、いうことで、記事の内容で今日のタイトルをつけるなら、
「どうしたらいいんだ???」

exclamation サブタイトルを付ければいいのか?
でも、ブログサーバとして、そういう機能を持っていないと、
あんまり意味ないような・・・

2011年7月21日追記
この記事の一ヵ月後、このブログの1周年から、
記事と音声ファイルを分けるようにしているので、
この問題は、解決しています。
そこで、この記事のタイトルも「どうしたらいいんだ???」に付け替えました

押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:35 | Comment(0) | おしごと所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日(Tue)

なにを売り込めばいいのか???



音声ファイルは、
【気は進まないけれどね…、なイメージ】
どうぞ、お気軽にお持ち帰りくださいね音楽


「連休、終わっちゃったぁ」って、
ため息をついていらっしゃる皆さまには、申し訳ないのですが、、、あせあせ(飛び散る汗)
連休が明けて、正直、ホッとしているしづくです〜ムード
一人のこの時間は、落ち着くわぁ〜!

このブログのお客さまも、週末は、少ない傾向にあるようですし…。

お仕事の入っていない間に、このブログのための音声ファイルとか、
萌えボイスのサンプルボイスとか、
そういうものを作っておこうと思っていた3連休だったのですが、
ちっとも捗りませんでした〜たらーっ(汗)

きょう、やろう、うん。

しづくは、リピーターになってくださったたくさんの皆さまに支えられております!
しかし、新しい方からご依頼をいただけることもとても大切!
そのためには、サンプル・ボイスですよね〜、やっぱり…。

それで、、、しづくはなにで売り込めばいいのか?
ずっと考え中なんですけれど・・・。

やはり、年上のおねえさん、熟女、オバサンが、狙い目??
ターゲット、絞るべき??
しかし、少女声の需要の絶対数は多いはず…。そこでもう少し押してみるか?

そこを固められないと、そもそも、原稿が作れないしな〜。

・・・ってなことを、つらつら考える日になりそうです。

mail to 19:42拍手メッセージの方へぴかぴか(新しい)
いえいえいえ、とんでもない!!
しづくのほうこそ、自分のことなのに、人に頼ろうなんて、甘えた考えですみません!!
でも、一緒に気に掛けてくださるその心遣いが、うれしく身に沁みます!
ほんとうにいつもありがとうございます!!

押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 11:06 | Comment(6) | おしごと所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日(Mon)

停滞の日



音声ファイルは、
【ピクン、なイメージ】
どうぞ、お気軽にお持ち帰りくださいねハートたち(複数ハート)

昨日は、音声ファイルをひとつも作りませんでした。
作れませんでした。
彼が不機嫌なので、しづくも気持ちが落ちてしまいました。
彼が元気じゃないと、しづくも元気になれないなぁ・・・
困る・・・

連休の真ん中の日、
このブログのお客さまも少なかったようです。

今日は、天気もいいし、(昨日もよかったけど)、
気分一新、なにか、作りたい!
クリエイティヴでいたいなぁムード


タグ:日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 08:39 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日(Sun)

ゲームの日〜


連休の真ん中ですね〜。
関東は、梅雨も明けて、朝から「夏だぜ晴れ!」っていう青空です。

ご依頼品もないので、のんべんだらりと過ごしています。
お仕事を抱えているときは、
あれもしたい、これもしなくちゃ、と、したいことがいっぱいあったはずなのに、
時間ができると、だらら〜んとしてしまうのは、困ったクセですね〜たらーっ(汗)

しづくが、実は、(へたれ)ゲーマーだって話は、
いつか、書いた気がするのですが、
きのうね、新しいゲームを買っちゃったんです!
昨日は、5時間くらい遊んでいたかな〜、桃鉄で…。

RPGも好きです。シミュレーションゲームも、パズルゲームも好きです。
アクションゲームは、最近、反射神経が付いていかなくなってきました〜あせあせ(飛び散る汗)
だけど、結局、一番好きなのは、この、「桃太郎電鉄」シリーズかもしれない…。

だから、この連休は、
ときどき、ちっちゃな音声ファイルを作ったりしながら、
桃鉄をして、過ごしそうです〜。

mail to 11:02拍手メッセージの方へ
引き続き、途方にくれております〜。
何か、いい知恵が思いつきましたら、いつでも教えてくださいませ!!
コメントいただけて、うれしいですっ!!

mail to 23:25拍手メッセージの方へ
だって、カッパがいなくなっちゃったんですもの〜。
気が付くと、数日前にイベントが終了していたようで、
ただ一人、バケツを持ってうろうろしていて、恥ずかしかったです!


タグ:日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:30 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日(Sat)

カテゴリわけが、、、カオス!



3連休初日、起きていらっしゃいますか?
贅沢な朝寝を満喫していらっしゃるでしょうか?

タイトルは、今日の音声ファイルのテキストです。
よろしかったら、携帯の目覚まし音にお持ち帰りください携帯電話
って、もっとけたたましくないと、目覚ましにならないかしら…?

このブログ、記事を書こうと、管理画面に入ると、
「記事のカテゴリ」と、「ジャンル」「記事のタグ」を尋ねられます。

しづくは、この使い分けができなくて、困っていますもうやだ〜(悲しい顔)

「カテゴリ」の欄は、自分でカテゴリを作成できるので、
ずっと、添付する音声ファイルの分類に使っていたのですが、
考えてみたら(いえ、みなくても)、
「記事のカテゴリ」の分類にはなっていませんよね〜。
「ジャンル」は、与えられた200くらいの分類の中から選ぶことになっているのですが、
そんなにあるのに、どれにも当てはまる気がせず、いつも選ぶのは「日記」あせあせ(飛び散る汗)
そして、「記事のタグ」、これは、こちらで入れられるんですけれど、
あの、「カテゴリ」「タグ」って、どう使い分ければいいんですかたらーっ(汗)

もう、カオスです〜もうやだ〜(悲しい顔)
ぜんぜん活用できていなくて、悲しい…

ここらへんで、最初から見直して、全部、分類しなおし、
すっきり、検索しやすくしようと思うのですが、
どう、整理すればいいものか・・・

だれか、お知恵をお貸しください〜〜〜っexclamation×2

2011年7月17日追記
カテゴリは、このブログの一周年である、2010年8月20日から、
丸1年かけて、1つずつ、分類しなおしています。
音声ファイルは新たに、音声ファイルのみの記事としてアップしなおし、
記事の内容に沿ったカテゴリに再分類中です。

タグ:随想
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:47 | Comment(4) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日(Fri)

劇と、しづく



音声ファイルは、システムボイス、どんな場面で使えるのか、しづくも分かりませんが〜あせあせ(飛び散る汗)
どうぞ、お気軽にお持ち帰りくださいねぴかぴか(新しい)


劇と、しづくの話をしますね。

しづくは、子どものころから、本を読んだり台詞を言うのは好きでしたが、
動作をするのは、恥ずかしいタチでしたねぇ。
とくに、紙のお面をつける、と言うあの行為は、真っ平ゴメンでした。
それでも、台詞を言いたさに、必修クラブは、演劇部に入ったりしていましたけれど。

だから、声の仕事ができるといいなぁ、と思っていても、
演技を本格的に勉強するつもりはなかったんです。

しかし、しづくが朗読を習っていた先生は、俳優さんで、
「ちがう! 台詞が(「を」じゃなくて「が」です)ちゃんと見ていない。
 隣の〇〇さんに向かって話しかけてみろ!」
という。
これがまた恥ずかしくて、
なんで、音だけの表現なのに、隣の人に話しかけなくちゃならないの? と、
目もあわさず、ボソボソやっているものだから、
いつまで経っても怒られていましたたらーっ(汗)


でも、今は、深く納得できます。
生きた台詞を発するためには、
その、発話の舞台に活き活きと身を置いていなくてはいけない、
声の表現を追及して行ったら、
結局、そこにたどり着いて、恥ずかしいとか、かっこ悪いとか、
そんなことは考えなくなりました。

だから、
「声」から入って、長くやってきたら、自然と「動き」が付いて来た、
動けるようになった。

しづくの場合、そんな感じです。

それで、今は、しょっちゅう、劇に出ています。
ひょっとすると、人形劇の頻度より、
劇に出ている頻度の方が高いくらいかもしれません・・・

タグ:随想 日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:39 | Comment(2) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日(Thu)

とりあえず「人形劇やってます」〜



音声ファイルは、
【密やかに喘いでみました〜、なイメージ】
どうぞ、お気軽にお持ち帰りください!

と、一ヶ月以上振りに書きましたるんるん

おはようございます! 蒸し暑いけれど、元気です手(グー)
おかげさまで! 
↑この「おかげさま」と言う言葉、にすっごい実感がこもってます!!
しづくは、幸せ者ですムード

さてっと、、、
表のしづくの話ですが、
「何をしていらっしゃいますか?」と尋ねられたら、
「人形劇をしています」と、答えることにしていますが、
それは、一番、“通りがいい”からで、
実際の公演では、人形劇もするけれど、
絵本や紙芝居も読むし、歌も歌う(童謡ならなんとか歌える)、クイズやゲームもする、
そして、劇もするんです。
むしろ、人形劇以外の演目の比重の方が高い…。

そのあたりのことを説明するのが大変なので、
とりあえず、「人形劇をやっています」と、答えているんですよねぇ…あせあせ(飛び散る汗)

だから、人形の後ろで、黒尽くめで目立たない人でいるよりも、
派手な服を着て、舞台の前面に立っているほうが、実は多いんです〜。

きのうは、その、シアターの練習があり、一日、外に出ていましたので、
掲示板にも、ほとんど呟くことがありませんでした。

で。その、昨日掲示板にひとつだけ書いた、「劇」の話、
明日にでも、記事にしようかなぁ、って思っています。


今日は、ご依頼が切れているけれど、
それは、「リテイク品をしっかり仕上げなさい」という、天のお告げ(!?)だと思うので〜、
心して取り組みます手(グー)手(グー)

mail to 22:35の拍手メッセージの方へぴかぴか(新しい)
ぉをを! よくぞ見破りましたっ!
演劇デビュー、って訳ではないんです。そのあたりのことは、
明日、書かせていただきますね!

押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日(Wed)

オレハヤルゼオレハヤルゼ



「おバカな台詞」シリーズ、いろいろ読ませていただいたものの最後のファイル、です!
あ〜楽しかったるんるん


テンションが落ち込み気味だって昨日記事に書いたら、
いろいろな形で、たくさんのメッセージをいただいてしまいました!

もう、うるうるうるうる・・・

やっぱり、しづくは、応援してくださる皆さまに支えられているなぁ・・・ムード


おかげさまで、持ち直してまいりました!
今回のどん底は、
日曜日、月曜日あたりにあって、
昨日は、抜け出しかけていたところだったようです。
そこを、
力強く、引っ張り上げていただいたような心持ちです!

オレハヤルゼオレハヤルゼオレハヤルゼオレハヤルゼ

↑は、佐々木倫子さんの
「動物のお医者さん」という漫画の中の、犬ぞりを引くハスキー犬の呟きなのですが、
気力が充実してきたので、
しづくは今、そんな気分です!

でも、現在、新しいご依頼はないんですけれどね。
リテイクを、ちゃんと仕上げることと、
今日は、公演の練習だ・・・

mail to 12:19拍手メッセージの方へぴかぴか(新しい)
最後にひとつ残っていたものを、今朝、アップしました!
打ち上げの飲み会〜〜っ! なんて魅力的な響き!! 実現はかないそうにありませんが…もうやだ〜(悲しい顔)
海に向かって「バカヤロー」、きのう、その案にすっごく惹かれておりました!
「やりたい〜〜〜、でも、海がない〜〜〜〜ッ」って。やっぱり、山より海がいいです!!


メモ 23:06メールフォームのメッセージの方へぴかぴか(新しい)
Sさん、辞めちゃったんですか? それは、寂しいですね〜。
新しい構想、形になったときに、いつでもご依頼ください! いつまでもお待ちしております! 
それまでの間も、このブログで、しづくを構ってやってくださいね!!


 
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:23 | Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日(Tue)

だるい・・・



リクエストでいただいた「おバカな台詞」シリーズ、
これは、掛け合いになっていて、スッカーンとおバカですね〜っ!
その爽快感を表現できるほど、おバカになり切れたかどうか、イマイチ不安ですが・・・。

なーんか、テンションが上がらない・・・、とか、
そういう、気持ちの波って、やっぱりあって、
原因なんて、思い当たるものはなくて、
でも、だるいなぁ・・・、蒸し暑いなぁ・・・・・・、
あ、、、
「蒸し暑い」? 「天気が悪い」? 「空が暗い」? そういうことなのかもしれない・・・

そういう、ちっちゃないろいろが、その日のテンションの基準点を少しずつ下げているんだ、
きっと・・・。

でも、こういうのって、気の持ちよう、なんだ、うんうん。
今日、やることは、ある。
リテイクのファイルに取り掛かる。歌う。
やらなきゃ進まないし、やれば、やった分だけ、自分に得るものがある。

だから、やる。手(グー)

タグ:日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:45 | Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日(Mon)

掲示板で、1人で騒いで、泣いていた日



「おバカな台詞」シリーズ、です。
デカくて入んないのは、なんなのか? いろいろ、5種類〜るんるん
楽しく、読ませていただいております!!


昨日は日曜日だったけれど、
一作品、納品することができました!

なんだか、掲示板で一人で騒いでおりまして・・・たらーっ(汗)

しづくは、すぐ泣くのか?

いえいえ、そんなことはないと思うんですけれど・・・。
ご注文作品が読めなくて泣いたことは、
多分、初めてです。
歌えなくて、泣いた、というのが、この前、ありましたが〜〜〜〜たらーっ(汗)たらーっ(汗)

昨日はね、タイミングが悪かった、と言うか・・・。

彼が、携帯電話の調子がよくない、とかで、機嫌が悪かった。
イライラがこっちに伝わってきて、部屋の中が、ぴりぴりした雰囲気だった。
怒ったまま、プイッ、と出て行ってしまって、
悲しかったけれど、
その、いない間が、読むチャンスだと思って、それなのに、
しっくり納まる作りどころを見つけられなくて、進めなくなってしまい、
ダメじゃん・・・、って思ったら、泣けてきた。

でも、悔し泣きしたら、
ふと、ここかもしれないっていう納まりどころが浮かんできた。
失恋のポエムでしたからね〜。

それで、復活したら、今度は、声がしっかり「泣いた後の声」になっていて、
がっつり、後悔しましたあせあせ(飛び散る汗)


今日は、読み聞かせの先生、やってきます!

mail to 20:32拍手メッセージの方へぴかぴか(新しい)
想像通りの声でしたか?? ひとまず、よかった〜
今度は、「想像を超える声」っていうのを、目指してみたいんですけれど・・・

押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 08:55 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする