何度も何度も試行錯誤する、
すると、
ゲシュタルト崩壊的なものが起きて、
どれがふさわしいのか、わからなくなってくる。
でも、それじゃ、進めないので、とにかく、何かを選んで、進む。
最後までなんとかたどり着いて、最初から聴き返すと、
その、こだわった部分の「こだわり過ぎ」が耳に引っ掛かる気がして、
また、録り直し…。
何度も微調整して、細かい聴き返しと大きい聴き返しを繰り返して、
なんとか、形を成した、とは思うけれど、
迷いは、いろいろ、あって・・・。
「語り」に正解、なんてない、
聴き手にとって、心地よいかどうか? が、最重要課題で、
これは、一人で迷っているよりも、
ご依頼者さまに一度、聴いていただいて、
イメージのズレがあったら、
直接、教えていただくのが一番!
そんな気持ちで、今回、納品いたしました。
リテイク、何度でもいたしますので!!

↑ 萌えボイスからご購入いただける、
再販許可作品のサンプルボイスページです💕
【震災などで、データを失ってしまった方へ】
納品した作品は、すべて保管してあり、再送が可能です!
どうぞ、状況が落ち着いたら、お知らせください!
再度、お送りいたします!!
サイドバーのメールフォームから送られてきたメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。
≪お知らせ・お願い・解説の目次≫
【とても大事なお願い】(2010年09月06日)
【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)