
もう一回書きます〜
冬の遊び、スキーとスケートとそり遊びのこと。
そりは、父親に、雪を積んで坂を作ってもらったり、
近くの公園に作られた小さな山から滑って遊びました。
スキーは、、、
遊び、という感覚では無かったですね。
授業にあったから。
北海道の学校は、冬の体育の授業に、
スキーやスケートを取り入れているところがとても多いんです。
今は、小学校で80パーセント近くらしいけれど、
しづくのころは、もっと多かったかもしれない。
で、北海道には、雪の多いところと少ないところがあって、
冬のスポーツが、スキーの地域とスケートの地域に分かれるんです。
しづくが住んでいたところは、スキーの地域でした。
だから、スキーはできるけれど、スケートはできません。
しづくは、小学校を3回変わっていて、
どの小学校も、冬にはスキー授業があったのですが、
2つ目の学校の担任の先生が、スキーが得意だったんです。
それで、クラス全員、みっちり教え込まれました。
しづくは、クラスの中のできない子グループに入れられていて、
みんなに急かされながら、こわごわ滑っていたのですが、
そこで3年間を過ごして、3つ目の学校に転校したら、
なんと! その学校のクラスでは、女子で一ばんスキーが上手かった

しづくがスキーができるのは、
その、2つ目の小学校の担任の先生のおかげです。
大きいですよね〜。担任の先生の影響って。
その科目が好きになるか嫌いになるかも、
担任次第、って言うところ、ありますよね〜。
って、話がずれてきた

とにかく、今でも、スキーは好きです。
でも、ずいぶんしていないなぁ・・・
スケートの話は、、、だから、できないんですってば!!
今日は、お仕事、納品までたどり着きたいです!
タグ:日記