いえ、気づいちゃっただけ・・・ 気にしているわけでもありませんが〜
それにしても(唐突な導入だなぁ)、
今取り組んでいる作品、なんでこんなに、時間がかかるんだろ?
自分でも不思議です

1万1千文字だから、長くは、あるんだけれど、それにしても、
ご依頼を受けたのが、一ヶ月前なんですもの〜〜〜
ほんと、すみません!!! ←ご依頼者さま
今、一番、時間がかかる作業をやっていて、
それに、今回、特に時間がかかっていて、
それは、どうしてか? と考えるに、
いちいち、ほとんど、読み直しているからだと思われ…

最初に通し読みをするときも、
何度も何度も読み替え、読み直しながら、ゆっくり進めていくのですが、
そのときは、なかなか見えにくい全体のまとまりが、
聴き返すと見えてきて、
「ああ、私が狙いたかったところは、ここなんだ!」と、そのときになって気付く。
それで、再度、読み直しになるんです。
だから、最初の通し読みは、たたき台に過ぎない感じで・・・
ああ、そうかもしれない・・・

作品を作るにあたって、一番、大変なことは、
しっかりしたイメージを持つことなんだ、きっと…。
通し読みは、まだ、試行錯誤の状態、
一回目の聴き返しは、そこから、イメージを固めて、それに合うものに作り変えていく作業、
二回目以降は、全体のバランスを確かめて、
そこからはみ出している部分を耳に引っかからないように調整していく作業、
そんな感じになるんだと思う。
今回の作品は、「どこまで入り込むか?」「どこまで俯瞰するか?」の、
身の置き所が難しくて、
探りながら読み進めていったから、
そのあとの、聴き返しの作業が、大変になっちゃっているんだと思います。
でも、少しずつだけど、進んでいるし、
だいたい、しづくの常、から言って、
通し読みって、後半ほど、安定してくるものだから、
このあと、作業スピードが、上がってくるだろう、きっと!(←希望的観測

今日で、一回目の聴き返しが終了したら、嬉しいな〜
今、全体量の半分で、前半には、5日くらいかかっちゃったんだけどな〜
でも、このあと、ものすごく順調に進むかもしれないものな〜