今日の一つ目の記事、
去年のタイトルは、
「んくぁ…」だったんです

でも、今、聴き直してみたら、「んあっはぁ…」のほうが近い気がしたので、
そう、変えてみました〜
嬌声や、喘ぎ声は、音に書き取るのが、ほんとに難しい〜〜

っていうのが、去年の記事の主題でした〜
昨日は、日曜日だったけれど、
彼がずっと外出していたので、お仕事を進めることができたんです!
半分を過ぎたところから、ペースが上がってきたような・・・

「なかなか進められない」って、
それは、
イメージどおりに表現できていない、とか、
何度録り直しても、リップノイズが入る、とか、
そもそも、イメージが違うような気がする、とか、
そういう理由で進まないわけで、
そのこと自体がストレスになって、根気が続かなくなってくる…
「はぁ、だめだ、これも違う…」を繰り返しながら、
自分を励まし励まし、進んでいく、みたいな状況になってしまいます。
3つ目のファイルの半分を過ぎたあたりから、
最初の、通し読みでとった音声が、しっくりと、
「ああ、こんな感じ…」
と思える部分が増えててきました!
そうなると、進みが速くなるし、モチベーションも保ち続けやすい!
集中力をすごく必要とする作業なんですけれど、
その、気持ちの疲れ方も違ってきます!
今日は、どこまで進められるかなぁ。
今日中に、1回目の聴き返しが終わったりしないな〜〜〜
とにかく、やれば、進む

がんばります
