お詫びのメッセージが2通、届きました。
1通は、
12月3日の記事で触れた、
依頼のお問い合わせメールのその後、なのですが、
ほかの方が採用された、とのこと。
残念!!
しづく的に珍しい、
「催眠」の音声だったんですよぉ
次回は、ぜひ

もうひとつは、
昨日、リテイクファイルをお送りした、
ご依頼品についてです。
「読み、自体に、何の問題もないのですが、
声の指定を間違えました。
地声で、お願いするべきでした。
作品的には申し分なく完璧です!
今回は、これで大丈夫です。
次回からは、声質を吟味します。
申し訳ありませんでした」
という内容でした。
最初、特定のアニメキャラが、イメージとして、指定されていたんですよね。
しづくとは遠い声質だったので、似せることはできなかったんですけれど

イメージとして、頭に置きながら、読んで行きました。
その分、窮屈な演技になってしまったような気がしていて、
それが気になったので、口調を、「いつものしづく」に戻して、
リテイクしてみたのですけれど・・・
声のつくりどころ、ということになると、
全入れ替えになっちゃうなぁ・・・
正直、どこまで応じるべきか、って考えると、
自分なりに頑張ったし、という思いはあるのですが、
「やれるだけのことはやったか?」というと、
「地のしづくで読み替える」という、
やれることがある。
なにより、オーダーメイドなのに、
ご満足いただける作品をお送りできない自分が、悔しい

だから、読み直そう、と思っています。
でも、お待たせしているご依頼を仕上げてから、
改めて、ということにさせていただいて・・・
・・・ということで、
しづくの、お仕事の予定です!
・ #13278 年配のお母さん&下町のおばさん 3900文字
再販許可作品 12月6日、7日
・ #13213 おばさんの台詞 2400文字 12月10日
・ #13298 息子への働きかけ 3500文字 再販許可作品 12月11日〜13日
・ #13208 リテイク 3700文字 12月中旬
今日は、#13278に取り掛かります



お引越しですか!? しばらくは山のような作業に追われちゃいますよね〜。
落ち着かれたら、また、かまってください! お待ちしております!!