萌えボイスのお仕事を始めた頃、
しづくは、
「編集」という作業ができなかった、ということは、
何度も書きました。
そういう、便利なツールは、当然、あるだろうなぁ、とは思っていました。
でも、
本来、自分の力量で表現するべきところを、
失敗したところを抜き、
うまくいったところだけ拾い上げてつなげる、という行為は、
表現者として反則のような気がして

、
手を出しかねていたんです。
だけど、、、
すると、うまく読めた、と思うまで、
何度でも、最初から読み直すことになり、
しかも、何度読み直したから、と言って、
全部に満足がいく読みができる、という保証があるわけでもなく、
逆に、何度も読むことによって、
読みから新鮮さが失われる、ということも起こる
ご依頼者さまにとっては、
出来上がった作品が、いい作品かどうか、ということが全てであり、
「表現者としての矜持」みたいなものにこだわって、
時間を費やしている場合じゃない、と、
思い至りまして・・・
ご依頼者さまのお一人から、
編集ソフトを教えていただいたのを機に、
編集をはじめるようになりました。
萌えボイスに登録して、1ヶ月もたった頃です。
・・・ということで、
最初の音質の転機は、そこにあります。
あれ?
この話、すごく長くなりそう

続きは、また書きます〜〜〜
きのう、#2752、#3648、#3814を、
萌えボイスにアップロードし、
DTIブログに、そのサンプルボイスをアップしました。
現在、21作品、ご紹介しています。
こうやって、作業をして、
売上増につながっているか、というと、
今のところ、
全然、そんなことはないんですけれど〜〜〜

購入を考えてくださっている方には、
絶対、この方が、安心して買っていただけるはずだ、と信じて、
作業、続けます

ところで、
#3814のあたりって、
萌えボイス登録後、1年半が経過して、作成しているのですが、
そのころには、
2つ目の、音質の転機を過ぎていて、
現在の音質と、劇的に違うわけでもなくなってきているんです。
だから、今後、
それ以降のファイルについて、
作業は継続するけれど、
ご購入さまに、再ダウンロードの手間をかけていただくほどのことはないのかも

些細な違いでも、
もう一度お送りしたほうがいいのか、
萌えボイスに再アップするだけにしておこうか、
悩み中なんです!!!
皆さまのご意見をお聞かせいただけると、
嬉しいです〜〜〜
押していただけるととても励みになります♪