57分あたりから、あとの部分なんですけれど・・・
きのうは、夕方、帰宅して、
夜、少しだけですけれど、聴き返しをしていたんです。
でも、、、
どうも、気持ちがつながらないんです。
気持ちがどう流れて、
その表現に至ったのか、という、
裏が見えない、って感じ。
で、じゃあ、気持ちがどう動いたことを見せたいのか?
それが、自分自身、見えてきていなくて、
混迷の真っ最中

ここは、
最後までとりあえず聴き返して、
何度も読み返した余分な台詞を取り払ったら、
あらためて、
動きと気持ちの流れを思い描き直してみよう、
と思っています。
だから、
今日のところは
ともかく、聴き直しを最後まで進めてみます



なにをおっしゃいますか!!
しづくは、毎日、いただくメッセージに励まされ、支えていただいております!
「テストの問題を作った先生」!? ぁはは、なるほど〜〜〜〜
はい、真剣に考えて自分なりの答えを出してみますので、採点、よろしくお願いします!!
「気持ちを込めて」は、「読む」、「気持ちを作って」は「話す」
ああ、そうとも言えるかもしれませんね!!
ほんとうに、「声だけ」ですから、難しいです〜〜〜〜!!!
剥けるときは痛いのか、って話、はい、ご依頼を読んで以来、気になって仕方ありませんww
こんど、思い切って、記事で読者の皆さまに聞いてみちゃおうかしら〜〜〜wwww
作品の男の子は、たしかに、すごく痛そうです!!
でも、それを凌駕するほど、気持ちよかった、ということですよね!?


身に余る賛辞をいただいてしまい、感激するやら、恐縮するやら、キョドってしまいそうです〜w
気に入っていただけたこと、
そして、わざわざご評価のお手間をとってくださったことが、ほんとうに嬉しいです!!!
ありがとうございました!!!!!
タグ:おしごと進捗状況