しづくがこちらに来た当時、
ええっ!? これ、現役だったの!?

と、びっくりしたことを、
いくつか思い出しました!!
・ 雪が降ったときに、タイヤチェーンを装着すること
北海道では、冬に、タイヤチェーンを巻いている車なんて、
まず、見ないですもの〜〜〜!
みんな、スタッドレスタイヤ、履いてます。
だから、しづくは、
タイヤチェーンは、過去の遺物だと思っていました。
・ 瓦屋根
北海道では見ないので、
しづくは、これも、
歴史的な建物にだけ残る、過去のものだと思っていたんです〜〜
民家の屋根にも普通に乗っかっているのをみて、
びっくりしました!
・ 宮型霊柩車
これも、北海道で、見たことがなかった。
親戚のお葬式を何回か経験したけれど、
棺は、収棺スペースのあるバスに乗せて、
その同じバスに遺族が乗って、
移動する形だったと思います。
だから、
お神輿みたいな装飾の霊柩車は、
すごく古いもの、っていうイメージを持っていたので、
こちらで出会って、びっくりしました!!
・・・って、
3つとも、
過去の遺物だと思っていたら、
現在も現役だったの!?
って話ですね〜〜
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
#25161、1回目の聴き返し、
テキスト、1画面分を残しています。
今日は、これを終わらせて、
2回目の聴き返しまでは入れるかな〜〜?
今週末の納品を目指して!!
きのういただいた拍手数・・・6
