北上して、東に流れるものだという認識が、
今まで、あったのですが、、、
今年の台風は、まっすぐ北に上ったり、
逆「く」の字を描いていたり…
台風10号、
昭和26年の観測開始以来3番目の規模、
というじゃないですか!!
台風の一生、って、すごく知りたくて、
以前、調べて、記事に書きました。
「台風は、水温26度以上の海域からエネルギーを得て発達する」
ということで、この10号は、
まだまだ、発達し続けているんですよね!?

(日本気象協会のページより引用)
今のところ、
予報円が広すぎて、
いつ、どこに上陸するのか、わからないけれど、
これ、日本に上陸することは確実じゃないですか!?
来週の前半、怖いなぁ・・・
都市部で、急に水かさが増えたら、
地下街とか、地下鉄とか、
大丈夫なんだろうか・・・?
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
#25161、
きのうは、1回目の聴き返しを終えたところで時間切れでした。
今日は、2回目の聴き返しに入ります。
これを今日中に終えられれば、
週末中に納品できるはず・・・
📩 17:21 拍手メッセージの方へ

関東では、雪道を走る必要性なんて、ひと冬に1度、あるかないかでしょうから、
スタッドレスタイヤを持っていない人がほとんどなんじゃないかしら…。
チェーンをつけることにも慣れていなくて、「ちょっとだけだからノーマルタイヤで行っちゃえ!」ってなるのかな??
瓦屋根は、雪の多いところでは、きついですよね。北海道は、急こう配の屋根が減ってきていて、
屋根で雪を解かす、上が平らな箱のような家が増えてきました。
バスタイプの霊柩車は、北海道で多いのかも・・・。
納骨のとき、骨壺から骨を出して、お墓に入れるのは、宗派によるのかもしれません。
数年前、北海道で、親戚の納骨に立ち会ったのですが、その方式でした。
きのういただいた拍手数・・・4
