きのうの震災記念日、
彼が家にいて、
テレビを付けっぱなしにしていたので、
ついつい、ずっと一緒に見てしまいました。
どのチャンネルも、
震災関連の番組をやっていましたね。
テレビ東京を除いて〜〜〜ww
膨大な数の被災者がいて、
被災者の数だけ体験談があるのですよね。
毎年放送されていいても、
8年目の昨日もまた、初めて聞く、壮絶な体験談ばかりで、
食い入るように見てしまいました。
合わせて流される、
「大地震が近い」という情報、
そういわれても、
日本、どこが安全、っていうわけでもなさそうで、
思いがけないところで大地震が起こったりするし・・・
食料と飲料の備蓄と
避難所を把握しておくことくらいしか、していないけど・・・
今日は、仕事!
#30672の作成をします!!
・・・という記事を書いて、
アップしようとしたら、
PCの動きが急に遅くなってしまい、
仕方がないので、
スマホから掲示板に一言書いて、
先にフィットネスジムに行った来ました〜〜〜
📩 13:02 拍手メッセージの方へ
そうそう! 国営でしたものね〜!? 北海道、観光地としての人気は伸びてきているし、
外国人観光客も増加してきているのだから、あの時、持ちこたえていたら、という路線もありそうですよね〜。
せめて、今残っている路線には、がんばってほしいです!!
📩 17:37 拍手メッセージの方へ
ひょっとして、ゆいレールで予行演習をしていたりして!? だけど、
わざわざ那覇まで出るのも大変な学校もたくさんありそうです・・・
📩 21:26 拍手メッセージの方へ
あ! その話、しづくもどこかで聞きました!! 子どもの教育のために、島内に1つだけ設置されている信号の話!!
リニアはね〜、しづくは、必要だろうか? と思うのですよ。 こんな地震国の地下を通して、大丈夫なのだろうか・・・
きのういただいた拍手数・・・68
押していただけるととても励みになります♪