「4πr2乗」
って言葉が浮かんできて、
あれ?
なんだったっけ・・・?
あ! 球の表面積か!
で、彼に向って、
「ね、球の表面積って、
4πr2乗だったよね?
体積が、4/3πr3乗で・・・」
って聞いたら、
「そうだよ。
体積の公式を微分したら、そうなるじゃん」
という答えが返ってきました。
「え? そういうものなの?」
「数2Bだよ。文系でも習っただろ?」
「習ったけど、その前に習った空間ベクトルで拒否症状が出て、
そのあとの数2B、全滅したんだもん」
「え? すごく簡単な公式なのに〜」
といって、
教えようとしてくれたんだけれど、
拒否反応は、今も続いているみたいで、
頭に入って来ませんでした〜〜〜

で、ちょっとだけ、
彼を見直した・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
きのうは、
#30672を納品して、
嬉しいご評価もいただきました!!
でも、
一部分、リテイクしたいところが出てきたので、
今日はその作業をします。
そのあとは、
西諸弁とか、新潟弁とか、和歌山弁とか、
練習ファイル、作りたいな〜〜〜
きのういただいた拍手数・・・14
