NHKをつけていたら、
テレビの音がいきなり消えました。
え? と思って、
テレビに目をやると、
ろう学校の生徒たちにスポットを当てた
特集番組が始まっていたんですよね〜。
彼らの生活を取材している場面では、
字幕だけで進んでいく。
いつもは、
耳だけテレビの音を拾っていて、
目はパソコンを向いていることが多いのですが、
必然的に、
テレビに向き合いました。
そして、
その生徒たちの活き活きとした表情に惹きつけられました!!
とても充実した、
幸せな学校生活を送っているから、
ということももちろんあるのでしょうが、
それ以上に、
身体表現力の豊かさ!!!
例えば、詩の世界を
健常者が音読で表現するように、
彼らは、
手話と表情と、体全体を使って表現するのです!!
うっとり、見惚れてしまいました。
以前から、手話ニュースなどをテレビで見ているときに、
その手話通訳者の
豊かな表情に感心し、
それは、彼、彼女の特技で、
だからこそテレビ番組に抜擢されたのだろう、と思っていたのですが、
出演する子どもたちも一人ひとり、
みんながそうだった・・・
それから、
彼らのほとんどが、
「たとえ耳が聞こえるようになる薬があるとしても、
試してみたくはあるけれど、
また、元の耳が聞こえない生活に戻りたい」
と考えていることが印象的だった。
彼らは、
「耳が聞こえない」ということを
障害、と捉える必要がないほど、
充実した日々を送っているんんだなぁ・・・
なんか、
目からうろこ、でした
📩 12:49 拍手メッセージの方へ

あたり、でしたか!? やっぱり!! ネットで見ただけですが、すごい絵でした・・・
きのういただいた拍手数・・・13
