家族みんなが振り回されてしまうほど、
とんでもなく心配症の人なんです。
そして、その心配を周りの人にまき散らすww
学生の頃でも、
たとえば、
体のどこかに不調があっても、
母親に言うと、
大騒ぎをして、
その母をなだめるのに疲れてしまうので、
母には伝えず、
病院に行っていました。
母自身のことになると、
今でも、
泣きながら電話がかかってきたりするんです。
理由を聞くと、
手のひらに赤いあざができた、
病院に行ったら、
「なんでしょうね?
悪いものだといけないので、
念のため、検査をしてみましょう」
と言われた、
だから、
私はもうだめかもしれない、
と・・・
健康診断を受けても、
「再検査」の項目があるだけで、べそをかきながら大騒ぎです。
もう、宥めつかれて、
こっちのテンションが下がってしまう。
で、「異常なし」という結果をもらって、
本人、嬉しそうにけろりとしているのですが、
こっちは、
振り回された日々を思い出して、
もう、いい加減にしてよ、ってなる。
だから、
いつも、母に言い聞かせているのですが、
「心配って、したからっていいことなにもないよ。
だって、心配したら、結果が好転する?
自分の気持ちが沈んで、生活の質が落ちるだけで、
結果には何の影響も与えないの。
だから、心配って、するだけ損!」
しづくは、
母を見ながら育ってきて、
つくづく、そう思っています。
・・・みたいなことを、
急に書きたくなりました!
きのうは、
#31344に夕方までかかり、
納品したら、
彼が、会社から帰ってきてしまいました〜
#31365の通し読みもしたかったんだけれど・・・
今日は、その作業からです。
📩 18:48 拍手メッセージの方へ

ありがとうございます! 大丈夫、普通の日常生活を送れていますよ〜!
📩 20:29 拍手メッセージの方へ

添削、ありがとうございます! クライマックス部分、やっぱり難しいです〜〜!
しづく、カラオケが苦手、っていうか、歌、苦手なんですよぉww 歌を意識しないでしゃくりにトライしてみます〜〜!
きのういただいた拍手数・・・19
