保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2020年05月02日(Sat)

患者数、大きく減り始めた!?

暖かいです。
むしろ、暑いです。
今日の関東、
夏日なんですね!?

こんな日は、
こんな日も、
やっぱり家で過ごす!!

きのう、
「東京の今日の感染者は165名」
と、速報が出たとき、
「ひゃく、ろくじゅう、ご!?」
と、
思わず叫んでしまいました。
なんで、いきなり、120人近くも増えるの!?

だけど、
日本全体の新たな感染者は、265名で、
前日より77名の増加、
東京以外は100名、ってことだ。

・・・ってことは、
東京の増加分を、東京以外の全国で40名ほど減ったことで吸収している、
っていうことですよね!?

うん、
日本、やっぱり、がんばっている!!

なにより素晴らしい、と思ったことは、
きのうの回復者数が
515名だったこと!

患者数が大きく減った、
っていうことですよね!?

うんうん、うれしい!!

このまま、
新たな感染者数が順調に減って、
4月上旬の、
ピークに感染した人たちが、
回復して、退院できるようになっていけば、
患者数は、急速に減少する、
はず!!!!!

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

#32433の作成、
ゆっくり、進めています。

今、1回目の聴き返し、
半分を過ぎたあたりです。

今日も、その続きを・・・

📩 12:39 拍手メッセージの方へ
今まで、何度、「正念場」という言葉が使われてきたかわからないくらいですが、
今は確かに正念場ですよね!? 早く、感染をコントロールしながら
経済活動を再開できる状況になりますように!

📩 14:46 拍手メッセージの方へ
小さい、役場がすべての住民と顔見知り、みたいなところは速やかなんでしょうけれど…
北海道、きのうは、減少したみたいです!! このまま、減って行って〜〜〜!!

📩 16:07 拍手メッセージの方へ
数値が発表されたとき、耳を疑いました。院内感染が何カ所かで起こったみたいですね。
だけど、日本、がんばってます。日本人は、がんばり切れるはず!!

きのういただいた拍手数・・・18 
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 12:01 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「よくできました!」


タイトルは↑の音声ファイルのテキストです
【ちょっと威張って評価する女の子、なイメージ】
どうぞお気軽にお持ち帰りくださいね
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:58 | Comment(0) | 携帯・PC用システムボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする