2020年5月7日のCOVID19
感染者数 15552 前日増加分 96
回復者数 5146 前日増加分 228
死亡者数 590 前日増加分 13
全国で2桁ですよ!?
減りましたね〜〜!
嬉しい〜〜〜〜!!!
2桁台って、
3月30日以来なんですって!!!
だけど、、、
3月30日の水準に戻ったか?
というと、
ぜんぜんそういうことではなくて、
3月30日の時点では、
感染者総数は2000人くらいだったけれど、
今は、1万5000人。
4月の大幅増加の分の感染者の方々が、
まだ、闘病していらっしゃり、
医療機関を圧迫しているのですよね・・・?
まだまだ、
自粛が必要なのは、そういうことだ・・・
でも、
感染者の少ない地域では、
経済活動を再開し始めているみたいで、
動き始めたのは、喜ばしい!!
感染者を増やさずに、
元の日常に上手に近づいて行ってほしいです!!
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
#32442は、
2回目の聴き返しまで終わっています。
まもなく、納品できるはずです!
新しいご依頼も2つ、いただいております♪
📩 12:11 拍手メッセージの方へ
今日、これを書き終わったらさっそく再開して、間もなくお送りできると思います!
仕事のために、どうしても出勤しなくちゃならない人はいますものね。
でも、この1カ月で、日本人一人一人が一層、感染防止に敏感になってきているから、
感染拡大にはつながらない、はず??
📩 12:30 拍手メッセージの方へ
お手本になりますよね!? 日本も、早く、お手本の側になってほしい!!
そして、世界中が、その成功例を取り入れて、コロナを抑え込んでほしいです!!
📩 21:52 拍手メッセージの方へ
国民の頑張りが報われているようで、数値がいい方向に動いて行っているのがうれしいです!
来年の今頃、コロナを恐れなくてもいいようになっているといいですね〜!!
オリンピック、できるといいな・・・
きのういただいた拍手数・・・16
↑ 萌えボイスからご購入いただける、
再販許可作品のサンプルボイスページです💕
【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください
サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。
≪お知らせ・お願い・解説の目次≫
【とても大事なお願い】(2010年09月06日)
【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)
2020年05月08日(Fri)
新潟弁練習ファイル120319「着物に関する言葉」
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「今日も新潟弁でナイスデイ!」をお手本に、
ときどきアップしている新潟弁練習ファイル。
今日は、2012年3月19日の回からいただいたお題です。
(前回のアップは、3月6日でした)
聞き取って、書き下ろした文章はこちら
きもの=き↑もん、き↑も↓ん ゆかた=ゆ↑か↓た 帯をきつく締める=お↓びがっ↑と↓にし↑め↓る
あ↑んたのき↑てるきもん い↓いき↑もんら↑ね↓ぇ
ば↑かい↓い き↑もんら↓わぁ たー↑け↓かっ↑た↓ろ↑ぉ
だ↑ど↓も こ↑んげこ↓と いうと わ↑るい↓ろも
あんまり に↑あわね↓わ
お↑めさん ↓ひ↑とに↓き↑つけした↑こ↓と ↑ね↓えの
お↓びが きっ↑つって
お↑れ ↓や↑きぶたで ね↓んだすけ
あ↑んま ↓そ↑んげ お↓び がっ↑と↓に し↑められっ↓と
は↑ら↓が ↑なんぎて↓ぇ
途中に入っている矢印は、
私が聞きながら書き込んだ、アクセント記号です。
「その次の音から音程が上がる/下がるよ」ということを意味します。
タグ:方言