感染者数 324654 増加分 7012
回復者数 248088 増加分 4891
死亡者数 4475 増加分 56
感染者数−回復者数−死亡者数=72091
新規感染者は、
東京が1809、神奈川が830、大阪が629、埼玉が582、
千葉が503、福岡が411、愛知が322、兵庫が265、
北海道が191、京都が140、沖縄が130、茨城が106、
栃木が96、群馬が90、岐阜と熊本が89、静岡が86、長野が61、
広島が55、宮城が44、三重が40、奈良が39、福島と山口が37、
岡山が35、長崎が33、滋賀が30、宮崎が28、鹿児島が25、
石川が23、大分が19、佐賀が18、和歌山が16、愛媛が14、
富山と青森が13、山梨が10、新潟、福井、秋田が7、香川が6、
高知が4、岩手と徳島が3、山形と鳥取が2、島根が1
47地域
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で3830、全体の55%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で1089、全体の16%
一週間前、 1月 9日の新規感染者は、7789名、
二週間前、 1月 2日の新規感染者は、3059名、
三週間前、12月26日の新規感染者は、3880名、
四週間前、12月19日の新規感染者は、2991名、
五週間前、12月12日の新規感染者は、3039名、
六週間前、12月 5日の新規感染者は、2508名、
七週間前、11月28日の新規感染者は、2684名、
八週間前、11月21日の新規感染者は、2595名、
九週間前、11月14日の新規感染者は、1737名、
十週間前、11月 7日の新規感染者は、1331名、
十一週間前、10月31日の新規感染者は、 877名、
十二週間前、10月24日の新規感染者は、 731名、
十三週間前、10月17日の新規感染者は、 624名、
十四週間前、10月10日の新規感染者は、 681名、
十五週間前、10月 3日の新規感染者は、 577名、
十六週間前、 9月26日の新規感染者は、 643名、
十七週間前、 9月19日の新規感染者は、 601名、
十八週間前、 9月12日の新規感染者は、 648名、
十九週間前、 9月 5日の新規感染者は、 599名、
二十週間前、 8月29日の新規感染者は、 843名、
二十一週間前、 8月22日の新規感染者は、 982名、
二十二週間前、 8月15日の新規感染者は、1227名、
二十三週間前、 8月 8日の新規感染者は、1568名
一週間前の0.90倍です。
多いけど、
先週よりは減っている、
という数値が続いていますね。
減っている、とはいえ、
高止まり感が・・・
報道番組の、
「人出が減っていない」と言っては、
歩いている人たちに
なぜ出歩いているかをインタビューし、
「人出が減った」と言っては、
お店の人たちの嘆きをインタビューする姿勢に、
なんだか、
もやもやしています。
今は、減らすしかないじゃないですか!!
そのための緊急事態宣言じゃないですか!!
街中にインタビューをしに出る必要もなくないですか??
このコロナの潜伏期間が最大2週間なら、
仮に、
すべての人が2週間、
新たに感染しなければ、
街中からコロナは消えるんでよね??
とにかく、
すべての人が、
2週間、人と接触しない。
それが一番の早道なはず・・・
2週間、
必要最低限の人としか会わない、
これで、
劇的に減らせるはずだと思うんだけどなぁ・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
きのう、
#33660の通し読みをしました。
今日から聴き返しに入ります。
きのういただいた拍手数・・・14
