感染者数 351843 増加分 5652
回復者数 278206 増加分 5765
死亡者数 4872 増加分 94
感染者数−回復者数−死亡者数=68765
新規感染者は、
東京が1471、神奈川が731、大阪が501、千葉が480、
埼玉が436、福岡が285、愛知が270、兵庫が237、
京都が140、北海道が129、茨城が83、沖縄が68、群馬が65、
静岡が60、岐阜が57、宮城が51、栃木が49、熊本が40、
奈良が38、三重が34、大分が33、広島と岡山が29、
滋賀と宮崎が28、佐賀が26、長野、長崎、愛媛が25、鹿児島が23、
石川、和歌山、新潟が20、福島が16、香川が12、山口と徳島が10、
富山が8、高知と青森が6、山梨と福井が5、島根が3、
山形、秋田、鳥取が2、岩手が1
47地域
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で3201、全体の57%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で936、全体の17%
一週間前、 1月14日の新規感染者は、6605名、
二週間前、 1月 7日の新規感染者は、7569名、
三週間前、12月31日の新規感染者は、4519名、
四週間前、12月24日の新規感染者は、3738名、
五週間前、12月17日の新規感染者は、3209名、
六週間前、12月10日の新規感染者は、2970名、
七週間前、12月 3日の新規感染者は、2517名、
八週間前、11月26日の新規感染者は、2504名、
九週間前、11月19日の新規感染者は、2387名、
十週間前、11月12日の新規感染者は、1645名、
十一週間前、11月 5日の新規感染者は、1050名、
十二週間前、10月29日の新規感染者は、 809名、
十三週間前、10月22日の新規感染者は、 617名、
十四週間前、10月15日の新規感染者は、 708名、
十五週間前、10月 8日の新規感染者は、 626名、
十六週間前、10月 1日の新規感染者は、 637名、
十七週間前、 9月24日の新規感染者は、 485名、
十八週間前、 9月17日の新規感染者は、 491名、
十九週間前、 9月10日の新規感染者は、 711名、
二十週間前、 9月 3日の新規感染者は、 658名、
二十一週間前、 8月27日の新規感染者は、 864名、
二十二週間前、 8月20日の新規感染者は、1184名、
二十三週間前、 8月13日の新規感染者は、1174名、
二十四週間前、 8月 6日の新規感染者は、1485名
一週間前の0.86倍です。
首都圏が減っていない気がします。
関東だけで、全国の新規感染者数の60%近いし・・・
緊急事態宣言が出てから今日で2週間になるから、
これから、
本格的に減ってくる、はず!!
毎朝、数値を調べるのが楽しみなフェーズに
入ってくるといいなぁ・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
ドイツでは、
変異ウイルスの拡大を警戒して、
医療用マスクの着用が義務付けられるのですってね!?
ふつうの使い捨て不織布マスクじゃ力不足、
ってことか・・・
マスクって、
素材によって、
そうとう、効果に差があることが
分かってきているみたいで、
フェイスシールドは効果が望めず、
ウレタンマスクも効果が少ない。
布マスクは、素材によるが、
布マスクよりは不織布マスク
ということのようです。
しづくは、
夏以来、
スポーツウェア素材のマスクを愛用してきたのですけれど、
今年に入ってからは、
また、不織布マスクに戻しました。
ドイツの基準では、
それでも足りない、ということなのだろうけれど、
布マスクよりは有効なはず。
医療用マスクが、
安く、豊富に出回るようになってくるなら、
そちらに移行したいところだけれど・・・
だけど、そういえば、ドイツ、
国民みんなが医療用マスクをするようになっても大丈夫なほど、
医療用マスクが供給されているのだろうか???
きのういただいた拍手数・・・4
