感染者数 380286 増加分 4133
回復者数 319982 増加分 5956
死亡者数 5500 増加分 113
感染者数−回復者数−死亡者数=54804
新規感染者は、
東京が1064、神奈川が433、大阪が397、千葉が314、
埼玉が292、愛知が244、兵庫が231、福岡が185、北海道が115、
京都が109、沖縄が98、静岡が89、茨城が60、岐阜が53、
栃木が34、群馬が33、広島と三重が29、長崎が28、宮城が27、
奈良が26、大分が22、山口と新潟が21、岡山が18、長野と宮崎が17、
熊本と福島が15、鹿児島が13、滋賀と香川が10、和歌山が8、
佐賀、山形、徳島が7、富山と高知が6、石川が5、青森と島根が4、
福井と秋田が2、愛媛が1
44地域(0は山梨、岩手、鳥取)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で2163、全体の52%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で771、全体の19%
一週間前、 1月21日の新規感染者は、5652名、
二週間前、 1月14日の新規感染者は、6605名、
三週間前、 1月 7日の新規感染者は、7569名、
四週間前、12月31日の新規感染者は、4519名、
五週間前、12月24日の新規感染者は、3738名、
六週間前、12月17日の新規感染者は、3209名、
七週間前、12月10日の新規感染者は、2970名、
八週間前、12月 3日の新規感染者は、2517名、
九週間前、11月26日の新規感染者は、2504名、
十週間前、11月19日の新規感染者は、2387名、
十一週間前、11月12日の新規感染者は、1645名、
十二週間前、11月 5日の新規感染者は、1050名、
十三週間前、10月29日の新規感染者は、 809名、
十四週間前、10月22日の新規感染者は、 617名、
十五週間前、10月15日の新規感染者は、 708名、
十六週間前、10月 8日の新規感染者は、 626名、
十七週間前、10月 1日の新規感染者は、 637名、
十八週間前、 9月24日の新規感染者は、 485名、
十九週間前、 9月17日の新規感染者は、 491名、
二十週間前、 9月10日の新規感染者は、 711名、
二十一週間前、 9月 3日の新規感染者は、 658名、
二十二週間前、 8月27日の新規感染者は、 864名、
二十三週間前、 8月20日の新規感染者は、1184名、
二十四週間前、 8月13日の新規感染者は、1174名、
二十五週間前、 8月 6日の新規感染者は、1485名
一週間前の0.73倍です。
死亡者が多いのです。
きっと、ピークのころに感染した方々ですよね。
この人数も、早く減って行ってほしい!
今日、これから出てくる数値がすごく気になります。
この一週間続いている、0.7倍前後、という
大きな減少が始まったのが先週の金曜日で、
その時の数値は、
「5043」でした。
その0.7倍なら、
3530人前後に減少することになるのだけれど、
この減少幅を今日もキープできるのだろうか・・・?
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
朝、
私より後に起き出してきた彼が、
「あ、今月も今日で終わりだ!」
というので、
「え? まだ29日じゃん」
と言ったら、
「いや、仕事がさ。今日、金曜日でしょ?」
と言われました。
ああ、そうか。そうだよね〜〜
もう、1月も終わるのか・・・。
一年間のうちの4週間、
52分の4=13分の1が終わった、ということか・・・。
早いよね〜〜〜〜!!!
でも、今年は
コロナの日々がさっさと終わってほしいから、
どんどん過ぎていってほしいような気も、、、するような・・・
きのういただいた拍手数・・・16
