感染者数 428225 増加分 921
回復者数 405020 増加分 1743
死亡者数 7671 増加分 69
感染者数−回復者数−死亡者数=15534
新規感染者は、
東京が213、千葉が127、神奈川が93、大阪が62、埼玉が59、
茨城が58、愛知が46、北海道が43、福岡と静岡が26、兵庫が18、
群馬が14、岐阜と滋賀が13、沖縄、栃木、石川が12、新潟が11、
三重が10、京都が7、広島と宮城が5、鹿児島と佐賀が4、
奈良、山梨、香川が3、岡山、宮崎、福島、山口、福井、島根が2、
長野、長崎、和歌山、愛媛、山形、徳島が1
39地域
(0は熊本、大分、富山、高知、青森、岩手、秋田、鳥取)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で550、全体の60%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で91、全体の10%
一週間前、 2月17日の新規感染者は、1447名、
二週間前、 2月10日の新規感染者は、1885名、
三週間前、 2月 3日の新規感染者は、2631名、
四週間前、 1月27日の新規感染者は、3970名、
五週間前、 1月20日の新規感染者は、5548名、
六週間前、 1月13日の新規感染者は、5869名、
七週間前、 1月 6日の新規感染者は、6001名、
八週間前、12月30日の新規感染者は、3852名、
九週間前、12月23日の新規感染者は、3270名、
十週間前、12月16日の新規感染者は、2991名、
十一週間前、12月 9日の新規感染者は、2811名、
十二週間前、12月 2日の新規感染者は、2434名、
十三週間前、11月25日の新規感染者は、1944名、
十四週間前、11月18日の新規感染者は、2200名、
十五週間前、11月11日の新規感染者は、1544名、
十六週間前、11月 4日の新規感染者は、 624名、
十七週間前、10月28日の新規感染者は、 730名、
十八週間前、10月21日の新規感染者は、 619名、
十九週間前、10月14日の新規感染者は、 551名、
二十週間前、10月 7日の新規感染者は、 508名、
二十一週間前、 9月30日の新規感染者は、 577名、
二十二週間前、 9月23日の新規感染者は、 219名、
二十三週間前、 9月16日の新規感染者は、 551名、
二十四週間前、 9月 9日の新規感染者は、 508名、
二十五週間前、 9月 2日の新規感染者は、 594名、
二十六週間前、 8月26日の新規感染者は、 902名、
二十七週間前、 8月19日の新規感染者は、1070名、
二十八週間前、 8月12日の新規感染者は、 978名、
二十九週間前、 8月 5日の新規感染者は、1356名
一週間前の0.64倍です。
大きく減っているけれど、
これは、2月23日が祝日だった影響だと思います。
今日はきっと、4桁に戻って、
1200人台だと思う・・・
関東がなかなか減って行かないんですよね〜〜
特に、
千葉と茨城は増加傾向💧
千葉一県で、近畿の全府県を合わせたよりも
感染者数が多いような・・・
私、
毎日、首都圏の新規感染者の合計を出すときに、
「ちかさと」に加えて茨城を入れているんですけれど、、、
きっかけは、
このブログで「ちかさと」という言葉を使ったときに、
茨城県の方から、
「茨城も南部地域も十分に首都圏なんですけれどね」
というコメントをいただいたことなんです。
あらためて地図を見直してみて、
たしかにそうかもしれない、と思い、
加えることにしました。
「ちかさと」だけのデータはいろいろなところで出ているはず、
でも、茨城を加えたデータは少ないだろう、とも思うし・・・
もう一つのデータ、
「大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山」は、
大阪プラス、大阪と接している府県、
ということで選択しました〜〜〜
きのういただいた拍手数・・・14

タグ:随想