感染者数 435386 増加分 1243
回復者数 414542 増加分 1389
死亡者数 8075 増加分 63
感染者数−回復者数−死亡者数=12769
新規感染者は、
東京が316、千葉が164、神奈川が139、大阪と埼玉が98、
北海道が60、愛知が55、兵庫が40、福島が38、福岡が36、
茨城が34、宮城が27、静岡が21、沖縄が18、群馬と滋賀が17、
岐阜が9、岡山と石川が8、京都と栃木が7、広島、奈良、三重が4、
熊本が3、佐賀が2、山口、大分、新潟、愛媛、山梨、徳島が1
32地域
(0は長野、宮崎、鹿児島、長崎、和歌山、富山、高知、青森、香川、岩手、
福井、山形、島根、秋田、鳥取)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で751(先週550)、全体の60%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で149(先週91)、全体の12%
一週間前、 2月24日の新規感染者は、 921名、
二週間前、 2月17日の新規感染者は、1447名、
三週間前、 2月10日の新規感染者は、1885名、
四週間前、 2月 3日の新規感染者は、2631名、
五週間前、 1月27日の新規感染者は、3970名、
六週間前、 1月20日の新規感染者は、5548名、
七週間前、 1月13日の新規感染者は、5869名、
八週間前、 1月 6日の新規感染者は、6001名、
九週間前、12月30日の新規感染者は、3852名、
十週間前、12月23日の新規感染者は、3270名、
十一週間前、12月16日の新規感染者は、2991名、
十二週間前、12月 9日の新規感染者は、2811名、
十三週間前、12月 2日の新規感染者は、2434名、
十四週間前、11月25日の新規感染者は、1944名、
十五週間前、11月18日の新規感染者は、2200名、
十六週間前、11月11日の新規感染者は、1544名、
十七週間前、11月 4日の新規感染者は、 624名、
十八週間前、10月28日の新規感染者は、 730名、
十九週間前、10月21日の新規感染者は、 619名、
二十週間前、10月14日の新規感染者は、 551名、
二十一週間前、10月 7日の新規感染者は、 508名、
二十二週間前、 9月30日の新規感染者は、 577名、
二十三週間前、 9月23日の新規感染者は、 219名、
二十四週間前、 9月16日の新規感染者は、 551名、
二十五週間前、 9月 9日の新規感染者は、 508名、
二十六週間前、 9月 2日の新規感染者は、 594名、
二十七週間前、 8月26日の新規感染者は、 902名、
二十八週間前、 8月19日の新規感染者は、1070名、
二十九週間前、 8月12日の新規感染者は、 978名、
三十週間前、 8月 5日の新規感染者は、1356名
一週間前の1.35倍です。
がっつり増えた・・・

先週の数字は、
祝日の翌日だった関係で、
少なく出る日だったと思うのです。
でも、
それにしてもなぁ・・・
この増加が一時的なものでありますように!!
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
「言葉は移ろう」話題、
今日も引っ張ります💦
メッセージをくださったもうお一方からは、
「報道やフォーマルな場での言葉は、
やっぱりしっかりして欲しいと思います」
という思いをいただきました。
これは、私もほんとうにそう思います!!
役者の端くれのしづくが、
「変化の最後尾からついて行く」と思っている、
そんな意識を、
マスメディアの報道に携わる方々には持っていていただきたいし、
意識を立てて勉強していただきたいです〜〜!
で、
しづくが特に気になることがばいくつかまだあって、、、
一つは「真逆」
2000年代に入ってから急に使われるようになった言葉で、
2004年の流行語大賞の候補にもなった。
・・・ということで、
年代が若ければ若いほど、
抵抗感なく使う人が増えるらしいのですが、
この言葉が真面目な報道番組なんかで出てくると、
耳に引っかかるんですよぉ、
しづくは・・・。
一つは、「・・・してございます」「・・・やってございます」
最初に気になったのは、
東日本大震災のときに、
東電の人たちが盛んに使っていたときで、
「います」の謙譲語は「おります」なんだから、
「しています」「やっています」の謙譲語は
「しております」「やっております」
でしょ!!!!
と、気になって仕方がなかったのですが、
いまでも、
特にあらたまった答弁なんかで、
耳にするんですよね〜〜
これは、
特に、真面目で硬い場面で耳にする言葉なので、
すごく違和感があります!!
まぁ、
気になる言葉って、
個人個人の出身地なんかにも依存して、
個人差が大きいものだ、と思うので、
「え? なぜ気にするの??」
と思われる方もいらっしゃるか、とも思うのですが、
でも、
しづくは、気になるのですよぉ!!!
あ!
言語感覚の個人差についても、
書きたいことが出てきちゃった・・・
この話題、まだ続きそうですww
きのういただいた拍手数・・・4

タグ:随想