感染者数 970812 増加分 14200
回復者数 856566 増加分 5771
死亡者数 15233 増加分 14
感染者数−回復者数−死亡者数=99013
新規感染者は、
東京が4166、神奈川が1484、大阪が1224、埼玉が1200、
千葉が840、福岡が752、沖縄が602、兵庫が422、愛知が372、
北海道が364、茨城が290、京都が277、群馬が204、静岡が202、
栃木が178、岡山が131、石川が118、熊本が115、広島が114、
滋賀が103、福島が92、奈良が89、宮城が80、新潟が78、三重が74、
長野が61、山梨が49、鹿児島が44、岐阜が43、和歌山が39、
大分と鳥取が34、愛媛が32、佐賀と富山が31、宮崎が29、
長崎と福井が28、山口と香川が27、山形が21、岩手が19、青森が16、
徳島が11、秋田が8、高知が6、島根が4
47地域(0はなし)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で7980(先週は5869)、全体の56%、
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で2051(先週は1304)、全体の14%
一週間前、 7月28日の新規感染者は、9579名、
二週間前、 7月21日の新規感染者は、4939名、
三週間前、 7月14日の新規感染者は、3194名、
四週間前、 7月 7日の新規感染者は、2190名、
五週間前、 6月30日の新規感染者は、1820名、
六週間前、 6月23日の新規感染者は、1779名、
七週間前、 6月16日の新規感染者は、1707名、
八週間前、 6月 9日の新規感染者は、2241名、
九週間前、 6月 2日の新規感染者は、3035名、
十週間前、 5月26日の新規感染者は、4534名、
十一週間前、 5月19日の新規感染者は、5816名、
十二週間前、 5月12日の新規感染者は、7054名、
十三週間前、 5月 5日の新規感染者は、4069名、
十四週間前、 4月28日の新規感染者は、5789名、
十五週間前、 4月21日の新規感染者は、5291名、
十六週間前、 4月14日の新規感染者は、4312名、
十七週間前、 4月 7日の新規感染者は、3450名、
十八週間前、 3月31日の新規感染者は、2840名、
十九週間前、 3月24日の新規感染者は、1918名、
二十週間前、 3月17日の新規感染者は、1534名、
二十一週間前、 3月10日の新規感染者は、1316名、
二十二週間前、 3月 3日の新規感染者は、1243名、
二十三週間前、 2月24日の新規感染者は、 921名、
二十四週間前、 2月17日の新規感染者は、1447名、
二十五週間前、 2月10日の新規感染者は、1885名、
二十六週間前、 2月 3日の新規感染者は、2631名、
二十七週間前、 1月27日の新規感染者は、3970名、
二十八週間前、 1月20日の新規感染者は、5548名、
二十九週間前、 1月13日の新規感染者は、5869名、
三十週間前、 1月 6日の新規感染者は、6001名
一週間前の1.48倍です。
4桁の地域が4、3桁の地域が16。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
今年の関東の夏、
そりゃ暑いけれど、
毎日毎日猛暑日が続くというわけでもなく、
それなりの夏、っていう感じが私はします。
それでも、
スポーツをするには暑すぎるとは思いますが・・・
しかし北海道は、
記録的な暑さが毎日続いているようです。
きのう、
北海道の親せきと、
グループラインで話をしたのですが、
「北海道、連日暑いみたいですね。
夏バテしていませんか?
北海道でもエアコンが必要な時代になったのかしら・・・」
と尋ねたら、
「新しくできた賃貸マンションには、
各部屋にエアコンがついている物件もあるようです」
「我が家は先日、扇風機を購入しました」
「我が家も、しまい込んでいた扇風機を数年ぶりに出しました」
という書き込みが返ってきました💦

扇風機でしのげるのか!?!?
やっぱり、
湿度が違うのかなぁ・・・
その北海道、札幌で、
今日は、
男子20キロ競歩が行われますね。
16時30分スタート。
札幌、現在31度で、
午後は曇りだっていうから、
あまり上がらないとは思うけれど、
それでも、
運動するには暑いよなぁ・・・
みんな無事、競技を終えられますように!!
📩 22:45、00:05 拍手メッセージの方へ

当然、パラリンピックや冬季オリンピックも観ます! クイズは過去にもいくつか出していますよ。
これからも気が向いたら出します。北海道と違って驚いたことも、ブログで何度も記事にしています。
ここに書くにはありすぎるので、よかったら、発掘してみてください。
ジムはやはり以前より空いている気がします。モデルナアームが治っても、2回目がありますし、
今は、不要不急の外出は極力控えようと思っています。
今まで経験したことのない展開でも、わくわくしないこともあるのですね?
しかしながら、コロナは世界にとってこの上なく危険です。アメリカでは20世紀に戦争で亡くなった人を
上回る数が死亡したそうです。まん延して長引けば、次にどんなもっと危険な変異型が現れるかわかりません。
失ったものを嘆くのではなく、これ以上失わないために、最大限の努力をするべき時だと私は思います。
きのういただいた拍手数・・・5
