感染者数 1728692 増加分 144(先週は116)
回復者数 1704973 増加分 117(先週は100)
死亡者数 18374 増加分 1(先週は 2)
療養者数 1044(先週は1007)
重症者数 27(先週は 28)
新規感染者は、
東京が24、新潟が19、群馬が17、大阪が15、千葉が11、愛知が10、
埼玉が7、神奈川が6、北海道と沖縄が4、兵庫と京都が3、茨城と岡山が2、
福岡、静岡、岐阜、三重、石川、山梨が1
20地域(先週は21地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で50(先週は39)、全体の35%(先週は34%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で21(先週は19)、全体の15%(先週は16%)
一週間前、12月 7日の新規感染者は、 116名、
二週間前、11月30日の新規感染者は、 132名、
三週間前、11月23日の新規感染者は、 113名、
四週間前、11月16日の新規感染者は、 154名、
五週間前、11月 9日の新規感染者は、 204名、
六週間前、11月 2日の新規感染者は、 221名、
七週間前、10月26日の新規感染者は、 314名、
八週間前、10月19日の新規感染者は、 372名、
九週間前、10月12日の新規感染者は、 611名、
十週間前、10月 5日の新規感染者は、 980名、
十一週間前、 9月28日の新規感染者は、1722名、
十二週間前、 9月21日の新規感染者は、1766名、
十三週間前、 9月14日の新規感染者は、6276名、
十四週間前、 9月 7日の新規感染者は、10599名、
十五週間前、 8月31日の新規感染者は、17701名、
十六週間前、 8月24日の新規感染者は、21565名、
十七週間前、 8月17日の新規感染者は、19949名、
十八週間前、 8月10日の新規感染者は、10572名、
十九週間前、 8月 3日の新規感染者は、12013名、
二十週間前、 7月27日の新規感染者は、7626名、
二十一週間前、 7月20日の新規感染者は、3756名、
二十二週間前、 7月13日の新規感染者は、2386名、
二十三週間前、 7月 6日の新規感染者は、1669名、
二十四週間前、 6月29日の新規感染者は、1380名、
二十五週間前、 6月22日の新規感染者は、1437名、
二十六週間前、 6月15日の新規感染者は、1417名
一週間前の1.24倍です。
じわじわ増えている感じが
やっぱりする・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
「作品の音量が小さいので大きくしてほしい」
というリクエストを
拍手メッセージからいただきました。
実は
ボリュームについては
私もずっと悩んでいるんです〜〜〜!!!
どうも、
音声作成・編集ソフトのバージョンが変わるごとに
同じように作っているはずでも、
録音レベルが変わるんですよね〜〜〜
音声ファイルを作り始めたころ使っていたバージョンは、
けっこう大きくレベルのバーが触れていたのに、
それが次のバージョンでものすごく小さくなって
慌てた記憶があります。
録音レベルを目一杯上げて、
なんとか、
これで行けるかな?
というところまで試行錯誤しました。
その次のバージョンはそれより少し大きかったんじゃなかったかしら??
そして、現行のバージョンは、
そのひとつ前に使っていたものよりまた少し大きいです。
でもそれは、
普通に話している場合で、
声を張ると、
常に振り切れちゃうんですよね〜〜〜
ほら、
R18作品って
叫んだり怒鳴ったりする吠えたりシーンも多いじゃないですか〜〜〜💦
それで、
このごろは、
叫んだときに振れ幅がマックスになって
声が割れないくらいにボリュームを調整し、
それ以外で、
声が特に小さく録音されちゃったかな? と感じるところは、
後から音を増幅する、という作業をしています。
で、、、
今後どうしたらいいのか? なのですが、
皆さまのご意見を伺いたいと思います。
もし、
大きくしてほしい、というご意見が多ければ、
スタンダードで
もっと大きい音量で仕上げる方向にしたほうがいいのだろうな、
と思いますし、
今のままでいい、というご意見が多ければ、
デフォルトでは今の路線を継続し、
「大き目の音量で」とあらかじめリクエストをくださった方には、
それに対応する、
という方法もあるかな?
と思っております。
ぜひ、ご意見をお聞かせください

📩 18:49 拍手メッセージの方へ

やり残したことはいろいろありますが、少しずつ進めて行くことにします。18:49の方はいかがですか?
萌えボイスのメッセージは、何年後でもやり取りが可能なんです。再送も可能だと思います。今のところは、ですが…
きのういただいた拍手数・・・8
