感染者数 1729052 増加分 190(先週は165)
回復者数 1705176 増加分 107(先週は 81)
死亡者数 18378 増加分 3(先週は 1)
療養者数 1115(先週は1019)
重症者数 27(先週は 26)
新規感染者は、
神奈川が36、東京が30、群馬が15、大阪が14、北海道が12、新潟が10、
埼玉が8、福岡と沖縄が6、静岡が5、兵庫が4、愛知、千葉、栃木が3、
茨城と鹿児島が2、京都、岐阜、滋賀、長野、青森が1
21地域(先週は19地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で79(先週は63)全体の42%(先週は38%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で19(先週は23)全体の10%(先週は14%)
一週間前、12月 9日の新規感染者は、 165名、
二週間前、12月 2日の新規感染者は、 127名、
三週間前、11月25日の新規感染者は、 119名、
四週間前、11月18日の新規感染者は、 163名、
五週間前、11月11日の新規感染者は、 216名、
六週間前、11月 4日の新規感染者は、 158名、
七週間前、10月28日の新規感染者は、 274名、
八週間前、10月21日の新規感染者は、 345名、
九週間前、10月14日の新規感染者は、 619名、
十週間前、10月 7日の新規感染者は、 966名、
十一週間前、 9月30日の新規感染者は、1574名、
十二週間前、 9月23日の新規感染者は、3603名、
十三週間前、 9月16日の新規感染者は、5702名、
十四週間前、 9月 9日の新規感染者は、10398名、
十五週間前、 9月 2日の新規感染者は、18223名、
十六週間前、 8月26日の新規感染者は、24969名、
十七週間前、 8月19日の新規感染者は、25147名、
十八週間前、 8月12日の新規感染者は、18882名、
十九週間前、 8月 5日の新規感染者は、15259名、
二十週間前、 7月29日の新規感染者は、10689名、
二十一週間前、 7月22日の新規感染者は、5395名、
二十二週間前、 7月15日の新規感染者は、3416名、
二十三週間前、 7月 8日の新規感染者は、2242名、
二十四週間前、 7月 1日の新規感染者は、1754名、
二十五週間前、 6月24日の新規感染者は、1675名、
二十六週間前、 6月17日の新規感染者は、1554名
一週間前の1.15倍です。
増えてますね〜
特に関東の増加が大きい
オミクロン株、
濃厚接触者がサッカー観戦に行っちゃった、とか、
関空の検疫所職員の感染判明、とか、
防衛線を突破して、
市中感染に突入するかもしれない
心配な事象が発生していますね〜
ここからの数値の増加が心配!
年末年始の時点で、
オミクロン株の市中感染が抑えられているといいのだけれど・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
音声ファイルのボリュームについて、
きのうもお一人、
ご意見をいただきました♪
その方は、
普通の台詞のボリュームはちょうどよく、
吐息などはもう少し大きくてもいいかなぁ、
と感じていたそうです。
う〜〜〜ん、
今のままでちょうどよい、
というご意見も多いなぁ・・・
私が、
音量のレベルを大きく上げることを躊躇するのには訳がありまして、、、
ひとつは、
録音レベルを上げると、
声を張ったときに音が振り切れてしまうことです。
ま、今でも、振り切れ気味なんですけれどね💦
今より上げて、
音が割れ、
取り直し部分が続出する事態は避けたいなぁ、って・・・
大きな声を出すときは、
マイクから離れるとか、マイクの正面から口を外すとか、
そういう方法は今でも採用しているのですが、
あまり離れると、
オフマイクっぽく、音質が変わってしまうことが
気になるんですよね〜〜
もうひとつは、
録音レベルを上げると、バックグラウンドのノイズが目立ってしまうこと。
ノイズリダクション機能で、
ある程度、除去はできるのですが、
ノイズが大きくなってくると、
除去した後の声の方の音のゆがみが目立ってくるんです。
録音した後で音を増幅したときにも
同じことは起こるので、
バックグラウンドのノイズの除去と、
語りの声の音のゆがみと、
その妥協点を探りながらの作業になります。
・・・ということで、
そうだなぁ・・・
今後は、
小さすぎないことを意識して作業をする
大きな音量をご希望の方には、
そのご希望を言い添えていただく、
ということになるかしら・・・?
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
大阪、北新地のビル火災、
27人の心肺停止、という速報が入りました。
これは、大災害だ・・・
📩 13:19、13:33 拍手メッセージの方へ

はい、Windows10へのアップグレードのときも閉口するほど強引でしたね〜〜💧
音声ファイルのボリュームについては、今日の記事に書いたとおりで作っていこうと思っています。
「適音」っていう言葉、いいですね〜〜! これからも「適音」を探っていきたいです!
先立つものがなければ、生活に支障が出てしまうでしょうから、転職先探し、がんばってください!!
📩 19:41 拍手メッセージの方へ

息遣いを大きく、ですね? はい、これからは心がけてみます!
Windows11、やっぱりそうですか! 私もあとでネットで調べてみたら、まだ更新は勧められない、
という意見が多数だったので、当分、様子見をしようと思います!! ありがとうございました♡
きのういただいた拍手数・・・17
