感染者数 4618924 増加分69523(先週は84220)
回復者数 3689350 増加分85372(先週は87115)
死亡者数 22342 増加分 322(先週は 236)
療養者数 803669(先週は838231)
重症者数 1504(先週は 1403)
新規感染者は、
空港検疫など48
東京が11443、大阪が10939、神奈川が6263、愛知が4785、
千葉が4092、兵庫が4008、埼玉が3879、福岡が3016、北海道が2041、
静岡が1553、京都が1159、岐阜が1075、滋賀が985、茨城が853、
群馬が848、栃木が809、奈良が791、熊本が719、宮城が683、沖縄が674、
広島が671、三重が559、岡山が530、鹿児島が500、新潟が438、
長野が413、富山が409、香川と佐賀が405、長崎が380、青森が374、
山梨が329、和歌山が326、大分が312、秋田が271、福島が266、
福井が263、山口が247、岩手が228、宮崎が227、徳島が225、愛媛が224、
石川が202、山形が198、鳥取が178、高知が168、島根が112
47地域(先週は47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で26530(先週33018)38%(先週39%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で17223(先週20385)25%(先週24%)
一週間前、 2月15日の新規感染者は、84220名、
二週間前、 2月 8日の新規感染者は、92078名、
三週間前、 2月 1日の新規感染者は、81654名、
四週間前、 1月25日の新規感染者は、62613名、
五週間前、 1月18日の新規感染者は、32197名、
六週間前、 1月11日の新規感染者は、6378名、
七週間前、 1月 4日の新規感染者は、1268名、
八週間前、12月28日の新規感染者は、 385名、
九週間前、12月21日の新規感染者は、 249名、
十週間前、12月14日の新規感染者は、 144名、
十一週間前、12月 7日の新規感染者は、 116名、
十二週間前、11月30日の新規感染者は、 132名、
十三週間前、11月23日の新規感染者は、 113名、
十四週間前、11月16日の新規感染者は、 154名、
十五週間前、11月 9日の新規感染者は、 204名、
十六週間前、11月 2日の新規感染者は、 221名、
十七週間前、10月26日の新規感染者は、 314名、
十八週間前、10月19日の新規感染者は、 372名、
十九週間前、10月12日の新規感染者は、 611名、
二十週間前、10月 5日の新規感染者は、 980名、
二十一週間前、 9月28日の新規感染者は、1722名、
二十二週間前、 9月21日の新規感染者は、1766名、
二十三週間前、 9月14日の新規感染者は、6276名、
二十四週間前、 9月 7日の新規感染者は、10599名、
二十五週間前、 8月31日の新規感染者は、17701名、
二十六週間前、 8月24日の新規感染者は、21565名
一週間前の0.83倍です。
一週間前より増加した地域は12
滋賀が881→985、茨城が818→853、三重が545→559、
青森が357→374、富山が331→409、秋田が221→271、
宮崎が207→227、徳島が180→225、山形が179→198、
岩手が165→228、鳥取が91→178、島根が65→112
(空港検疫など37→48)
一週間前より減少した地域は35
東京が15525→11443、大阪が12597→10939、神奈川が7208→6263、
愛知が6662→4785、兵庫が4973→4008、千葉が4734→4092、
埼玉が4733→3879、福岡が3887→3016、北海道が2282→2041、
静岡が1610→1553、京都が1341→1159、岐阜が1234→1075、
栃木が1107→809、群馬が1046→848、奈良が1038→791、
熊本が943→719、広島が922→671、宮城が803→683、
沖縄が721→674、鹿児島が695→500、岡山が653→530、
長野が517→413、佐賀が492→405、新潟が476→438、
長崎が443→380、福島が436→266、和歌山が436→326、
香川が435→405、山梨が396→329、大分が368→312、
山口が342→247、愛媛が281→224、石川が276→202、
高知が266→168、福井が265→263
一日の死者数がコロナ禍発生以来最多になってしまいましたね。
重症者数もまだ増えています。
この2つの数値もそろそろピークだと思うんですが・・・
ちょっと、あれ? と思っているのは、
新規発生者数の少ない地域ほど、
減っていない、っていうことなんです。
一週間前250人より少なかった7地域は、
きのう、すべて増えていて、
2桁の地域はなくなった・・・💦
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
久しぶりに、
口内炎ができました。
わりと、口内炎がよくできるタチで、
このブログでもよく騒いでいたのですが、
ちょっと掘り返してみたら、
1年半ぶりです。
口の中あちこちに複数できることもあるのですが、
今回は、1つだけ、
唇のすぐ裏、
真ん中より右寄りで唇にちょっとかかっているくらいの位置です。
今が痛さのピークかな? っていうくらいの時期ですが、
何か所もできてしまったときや、舌にできてしまったときに比べれば、
しのげる痛さです。
ただね、
あ! これは困る!! と思うのは
熱い飲み物を飲むとき。
唇にコップを乗せられない〜〜〜熱さが沁みる〜〜〜〜;つД`)
仕方がないので、
唇の左端にコップを乗せて、
顔を傾けて変な格好で飲んでいます☕
で、そんな方法でもちゃんとこぼさずに飲めるものなんだなぁ!
って、
変な発見をして、
ちょっと感心しているところ・・・(;^_^A
📩 14:42 拍手メッセージの方へ

2222年じゃないのが惜しいけれど、2がそろった日でしたね〜。忍者の日でもあったのですか!?
どちらの依頼もそれぞれおもしろいですよ。多岐にわたりますから一言でくくることはできませんが…。
私は、ナツメ球だけを点けて寝ます。
📩 17:14 拍手メッセージの方へ

機種に寄るのでしょうが、32度は、警告を出したいくらい低体温ではありますよね〜、確かに(^^;
警告が出ても、周りの人は驚いていなかったので、よくあることで慣れているのでしょう、きっと💦
きのういただいた拍手数・・・5
