保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2022年04月30日(Sat)

月末恒例、勝手に総括〜〜

4月29日(金)のCOVID-19

感染者数 7858335 増加分36672(先週は43003)
回復者数 7340689 増加分36857(先週は42271)
死亡者数   29557 増加分   45(先週は   51)

療養者数 407875(先週は455408)
重症者数    173(先週は   207)


新規感染者は、

東京が3893、北海道が2927、大阪が2619、福岡が2298、神奈川が2221、
埼玉が2157、愛知が1859、沖縄が1585、兵庫が1432、千葉が1330、
広島が967、京都が793、茨城が752、静岡が691、鹿児島が690、
岡山が614、栃木が544、熊本が515、長崎が500、新潟が498、群馬が473、
滋賀が467、宮城が460、三重が425、岐阜が423、宮崎が420、長野が409、
大分が404、福島が391、石川が372、青森が354、岩手が302、愛媛が301、
奈良が286、香川が282、秋田が277、和歌山が242、佐賀が238、
福井が204、山形が167、高知が157、山口が151、富山が150、島根が126、
山梨が114、鳥取が85、徳島が54 (空港検疫など53)

47地域(先週は47地域)

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で10353(先週13636)28%(先週32%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で 5372(先週 5909)15%(先週14%)

  一週間前、 4月22日の新規感染者は、43003名、
  二週間前、 4月15日の新規感染者は、49761名、
  三週間前、 4月 8日の新規感染者は、51953名、
  四週間前、 4月 1日の新規感染者は、49266名、
  五週間前、 3月25日の新規感染者は、47570名、
  六週間前、 3月18日の新規感染者は、49210名、
  七週間前、 3月11日の新規感染者は、55882名、
  八週間前、 3月 4日の新規感染者は、63746名、
  九週間前、 2月25日の新規感染者は、65663名、
  十週間前、 2月18日の新規感染者は、87723名、
 十一週間前、 2月11日の新規感染者は、98370名、
 十二週間前、 2月 4日の新規感染者は、95453名、
 十三週間前、 1月28日の新規感染者は、81810名、
 十四週間前、 1月21日の新規感染者は、49854名、
 十五週間前、 1月14日の新規感染者は、22045名、
 十六週間前、 1月 7日の新規感染者は、6214名、
 十七週間前、12月31日の新規感染者は、 510名、
 十八週間前、12月24日の新規感染者は、 302名、
 十九週間前、12月17日の新規感染者は、 183名、
 二十週間前、12月10日の新規感染者は、 146名、
二十一週間前、12月 3日の新規感染者は、 145名、
二十二週間前、11月26日の新規感染者は、 121名、
二十三週間前、11月19日の新規感染者は、 159名、
二十四週間前、11月12日の新規感染者は、 201名、
二十五週間前、11月 5日の新規感染者は、 225名、
二十六週間前、10月29日の新規感染者は、 292名

一週間前の0.85倍です。

一週間前より増加(同数を含む)した地域は12

北海道が2845→2927、沖縄が1421→1585、岡山が574→614、
群馬が463→473、大分が394→404、滋賀が392→467、
石川が332→372、愛媛が287→301、奈良が280→286、
秋田が238→277、和歌山が212→242、富山が129→150

一週間前より減少した地域は35

東京が5396→3893、大阪が2846→2619、神奈川が2834→2221、
福岡が2464→2298、埼玉が2378→2157、愛知が2366→1859、
千葉が1979→1330、兵庫が1680→1432、茨城が1049→752、
広島が983→967、京都が891→793、鹿児島が786→690、
静岡が785→691、栃木が660→544、岐阜が658→423、
熊本が624→515、宮城が614→460、長野が603→409、
福島が597→391、新潟が582→498、長崎が512→500、
三重が492→425、佐賀が465→238、青森が454→354、
宮崎が434→420、岩手が401→302、香川が372→282、
福井が248→204、山口が248→151、山形が240→167、
島根が219→126、高知が175→157、山梨が144→114、
鳥取が122→86、徳島が79→54 (空港検疫など56→53)

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

月末恒例、勝手に総括〜〜

2020年1月から2022年3月までは、

不気味だけれど他人事気分だった1月

ダイヤモンド・プリンセス号の動向をはらはら見守った2月

感染拡大を抑え込めて油断した3月

一気に拡大し自粛に励んだ悪夢の4月

自粛の効果が見えてそろそろと生活を戻しつつあるおっかなびっくりの5月

経済を回す方法を試行しながらじわじわと増える感染者数に不安が増す6月

第一波を上回る再拡大に慄きながら重症者数が少ないことにすがる思いの7月
(+ 梅雨前線が居座って水害が各地で発生した、長雨と日照不足の7月)

第二波を乗り越え減少する感染者と減らない死亡者の数をどきどき見守る8月
(+ 月明けからの猛暑で熱中症とコロナの相反する対策に悩まされた8月)

人の移動が一気に加速、感染者の減少が止まり、成り行きが不安な9月

感染爆発の欧米を眺めながら再び増え始めた感染者数に不安が募る10月

急激な感染拡大に再び自粛、効果が出てきた?と固唾をのんで見守る11月

全国的に感染が拡大、連日の最高値更新にうろたえる12月

指数的な感染増加に慄き自粛を強化。効果は表れるも高水準のまま終わる1月

順調な上旬から一転、首都圏が高止まり緊急事態宣言を解除できない2月

全国的に増加傾向、特に近畿、宮城などで急増、第四波の危機感募る3月

近畿が先行した第四波を引き継いで首都圏が増加、全国的にも増加が続く4月

上旬をピークに急降下の中、首都圏は動きが鈍く、沖縄の急拡大で終わる5月
(長引く緊急事態宣言に疲弊しながらも、ワクチンに希望をつなぐ5月)

第四波が中旬に下げ止まり、五輪を控えた首都圏から再拡大の気配の6月

無観客の五輪開幕の中、新規感染者数が急上昇、月末には一万人を超えた7月

新規感染者数のピークは25,892名。だが下旬に減り始め、期待の中終わる8月

専門家も首をひねる急激な減少で宣言解除が決まった驚きと期待の9月

順調な減少が続き300人以下を達成したところで谷底に到達したように見える10月

緩やかな減少で100人まで到達した月末にオミクロン株が登場。警戒感が高まる11月

拡大速度が月後半に急上昇500人越え。オミクロン株の他国の動向が気になる12月

急激な上昇で一気に8万5千人。ブースター接種は進まず社会活動に支障が出始めた1月

上旬の10万越えのあと徐々に減少、しかし重症者、死亡者はピークのまま終わる2月
(ロシアのウクライナ侵攻の暴挙に世界が震撼した2月)

緩やかな減少が続いていた第六波がまん防解除後再び増加の気配。瀬戸際で終わる3月
(泥沼化、犠牲者が増大、停戦交渉も難航。「キエフ」が「キーウ」になった3月)

でした。

2月5日土曜日に105614人という
ピークを迎えた第六波は、
その後、ゆっくり減少して、
3月下旬から4月上旬には上昇傾向が見えたものの、
また下降に転じています。

今、4万を切ったくらいですね。

そして、その状態で、
行動制限のないゴールデンウィークに突入です。

これからの10日間は、
数字が低めに出てくるのだろうけれど、
それで、
ゴールデンウィークが開けた後、
数字が抑えられているか?
が問題!!!

・・・ということで、
今月は、

中旬から再び減少に転じ、一日4万を切ったところで制限なしの大型連休に突入する4月

でしょうか。

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

作成中の#35042は、
二回目の聴き返しまでをきのう、終えました。

今日はこれから外出の予定があるのですが、
帰宅したら続きをします!

今日中に納品できるといいなぁ・・・

📩 12:59 拍手メッセージの方へ
今はその条件ですが、そのうち条件枠がなくなって、インフルエンザワクチンのように、
毎年、続いていくのだと思います。今後、個人情報を詮索するのはご遠慮いただきたくお願いいたします。

きのういただいた拍手数・・・4 
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 11:24 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「おかえりなさい♪」


タイトルは↑の音声ファイルのテキストです
【ホッとして嬉しい女の子、なイメージ】
どうぞお気軽にお持ち帰りくださいね
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:37 | Comment(0) | 携帯・PC用システムボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月29日(Fri)

ゴールデンウィーク突入とToDoリスト…

4月28日(木)のCOVID-19

感染者数 7821676 増加分 41756(先週は47131)
回復者数 7303832 増加分 55945(先週は65079)
死亡者数   29512 増加分    39(先週は   51)

療養者数 403437(先週は453329)
重症者数    174(先週は   202)


新規感染者は、

東京が5394、北海道が3159、大阪が3046、福岡が2376、埼玉が2354、
愛知が2313、神奈川が2213、千葉が1778、沖縄が1683、兵庫が1570、
広島が1163、京都が996、茨城と静岡が737、鹿児島が712、長崎が664、
岡山が645、熊本が603、栃木が579、岐阜が573、新潟が510、群馬が488、
福島が463、三重が462、長野が460、宮崎が454、宮城が444、石川が434、
大分が416、青森が409、佐賀が389、香川が342、滋賀が330、岩手が308、
秋田が302、愛媛が291、奈良が287、和歌山が234、山形が199、
高知が193、福井と山口が185、島根が157、山梨が139、富山が132、
鳥取が97、徳島が88 (空港検疫など66)

47地域(先週は47地域)

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で12476(先週15422)30%(先週33%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で 6133(先週 6869)15%(先週15%)

  一週間前、 4月21日の新規感染者は、47131名、
  二週間前、 4月14日の新規感染者は、55294名、
  三週間前、 4月 7日の新規感染者は、54995名、
  四週間前、 3月31日の新規感染者は、51913名、
  五週間前、 3月24日の新規感染者は、49929名、
  六週間前、 3月17日の新規感染者は、53587名、
  七週間前、 3月10日の新規感染者は、61155名、
  八週間前、 3月 3日の新規感染者は、70348名、
  九週間前、 2月24日の新規感染者は、61259名、
  十週間前、 2月17日の新規感染者は、95208名、
 十一週間前、 2月10日の新規感染者は、99694名、
 十二週間前、 2月 3日の新規感染者は、96845名、
 十三週間前、 1月27日の新規感染者は、78931名、
 十四週間前、 1月20日の新規感染者は、46199名、
 十五週間前、 1月13日の新規感染者は、18859名、
 十六週間前、 1月 6日の新規感染者は、4475名、
 十七週間前、12月30日の新規感染者は、 516名、
 十八週間前、12月23日の新規感染者は、 295名、
 十九週間前、12月16日の新規感染者は、 190名、
 二十週間前、12月 9日の新規感染者は、 165名、
二十一週間前、12月 2日の新規感染者は、 127名、
二十二週間前、11月25日の新規感染者は、 119名、
二十三週間前、11月18日の新規感染者は、 163名、
二十四週間前、11月11日の新規感染者は、 216名、
二十五週間前、11月 4日の新規感染者は、 158名、
二十六週間前、10月28日の新規感染者は、 274名

一週間前の0.89倍です。

一週間前より増加(同数を含む)した地域は11

北海道が3132→3159、沖縄が1573→1683、広島が1131→1163、
京都が949→996、長崎が454→664、大分が383→416、
石川が314→434、秋田が288→302、愛媛が273→291、
山形が198→199、高知が168→193

一週間前より減少した地域は36

東京が6713→5394、大阪が3565→3046、埼玉が2987→2354、
神奈川が2783→2213、愛知が2494→2313、福岡が2494→2376、
千葉が2072→1778、兵庫が1719→1570、静岡が958→737、
茨城が867→737、鹿児島が830→712、栃木が721→579、
岡山が708→645、福島が693→463、熊本が678→603、
長野が675→460、岐阜が615→573、新潟が580→510、
三重が537→462、群馬が531→488、宮城が527→444、
佐賀が514→389、宮崎が511→454、青森が466→409、
滋賀が462→330、岩手が373→308、奈良が361→287、
香川が350→342、和歌山が275→234、福井が223→185、
山口が209→185、島根が165→157、富山が155→132、
鳥取が146→97、山梨が142→139、徳島が103→88 
(空港検疫など66→63)

きのうはけっこう減りましたね?

このところ、関東の減少が順調です。

北海道が増加傾向で、
とうとう2位になってしまったのがなぁ・・・

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

ゴールデンウィークに入りましたね?

今年は、3連休、一日置いて3連休、一日置いて土日、
5月2日と6日を休めば10連休か・・・

今年は3年ぶりに、
何の規制もかかっていないゴールデンウィークだから、
動く人も多いでしょうね〜

だけど一方、
日本人は生真面目だから、
まだまだ自主規制、っていう人もけっこういそう。

私もどこに行く予定もありませんけどね〜〜〜💦
先週、
大きな旅行をしたばかりですしね〜〜〜

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

ToDoリストです。

・ #35042 3600文字 再販許可作品
・ #35053 3300文字 再販許可作品
・ #35044 3200文字
 

4月16日にアップしたToDoリストから、
1つしか減っていないのですが・・・

旅行が挟まったことと、
#35042の作成に手間取っていることと・・・(^^;

ゴールデンウィーク中も仕事をしますのでっ!!

現在、
#35042の一回目の聴き返し、半分のところです。

明日までに仕上げて、
今月中の納品を目指したいなぁ、と思っています・・・

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

再販許可作品をお買い上げくださった方、
ほんとうにありがとうございます!!

また、お買い上げのご報告をくださった方、
助かります! ありがとうございます!!!!

引き続き、

再販許可作品をお買い上げくださった方へのお願いです♡
こちらのブログの拍手メッセージや
右サイドバーのメールフォームなどから、
お買い上げくださった作品の番号と、
お買い上げ日時をお教えいただけませんでしょうか?


そうすれば、
あとから、販売履歴と照らし合わせることができますので・・・

過去半年以内のお買い上げ分につきましても、
よろしければ、お教えいただけましたらうれしいです

📩 13:03 拍手メッセージの方へ
4回目のワクチン、打てる時期が来たら打ちますよ。ネットという新しい広大な世界が一気に開けたのですものね!?
それは、夢中になっちゃいますね〜。


きのういただいた拍手数・・・2 
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 11:51 | Comment(0) | おしごと進捗状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和歌山弁練習ファイル59「どぐさい」


1分5秒

毎月、最終金曜日にアップしている和歌山弁練習ファイル、
日本語史研究会掲示板「おもしゃい和歌山弁」の、
2003年12月20日の投稿を教材にさせていただきました。

前回は、3月25日です。

《↑どぐさ↓い》 鈍くさい、という意味
《↑どぐさ↓い↑こぉ↓や↑な↓ー》(鈍くさい子だね)


押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:42 | Comment(0) | フリートーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日(Thu)

3年ぶりの旅行になりました…

4月27日(水)のCOVID-19

感染者数 7779942 増加分 46267(先週は47899)
回復者数 7247887 増加分 40140(先週は45001)
死亡者数   29473 増加分    60(先週は   49)

療養者数 405799(先週は460612)
重症者数    183(先週は   214)


新規感染者は、

東京が6052、大阪が3696、北海道が3159、神奈川が2850、愛知が2642、
福岡が2562、埼玉が2244、兵庫が1881、沖縄が1619、千葉が1605、
京都が1170、広島が1065、鹿児島が882、静岡が785、岡山が770、
栃木が710、長崎が678、宮城が650、岐阜が624、茨城が620、熊本が618、
長野が615、群馬が605、三重が602、宮崎が573、新潟が571、福島が548、
佐賀が495、大分が475、滋賀が447、青森が437、香川が412、石川が374、
奈良が353、愛媛が348、岩手が340、秋田が314、和歌山が284、
山形が237、山口が251、福井が197、高知が188、島根が171、山梨が160、
富山が159、鳥取が99、徳島が80 (空港検疫など52)

47地域(先週は47地域)

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で13371(先週14657)29%(先週31%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で 7384(先週 7657)16%(先週16%)

  一週間前、 4月20日の新規感染者は、47899名、
  二週間前、 4月13日の新規感染者は、57758名、
  三週間前、 4月 6日の新規感染者は、54884名、
  四週間前、 3月30日の新規感染者は、53753名、
  五週間前、 3月23日の新規感染者は、41038名、
  六週間前、 3月16日の新規感染者は、57922名、
  七週間前、 3月 9日の新規感染者は、63742名、
  八週間前、 3月 2日の新規感染者は、72646名、
  九週間前、 2月23日の新規感染者は、80364名、
  十週間前、 2月16日の新規感染者は、91051名、
 十一週間前、 2月 9日の新規感染者は、97833名、
 十二週間前、 2月 2日の新規感染者は、94930名、
 十三週間前、 1月26日の新規感染者は、71633名、
 十四週間前、 1月19日の新規感染者は、41485名、
 十五週間前、 1月12日の新規感染者は、13244名、
 十六週間前、 1月 5日の新規感染者は、2638名、
 十七週間前、12月29日の新規感染者は、 501名、
 十八週間前、12月22日の新規感染者は、 262名、
 十九週間前、12月15日の新規感染者は、 175名、
 二十週間前、12月 8日の新規感染者は、 136名、
二十一週間前、12月 1日の新規感染者は、 121名、
二十二週間前、11月24日の新規感染者は、  77名、
二十三週間前、11月17日の新規感染者は、 204名、
二十四週間前、11月10日の新規感染者は、 205名、
二十五週間前、11月 3日の新規感染者は、 265名、
二十六週間前、10月27日の新規感染者は、 312名

一週間前の0.97倍です。

一週間前より増加(同数を含む)した地域は21

北海道が3058→3159、神奈川が2733→2850、愛知が2638→2642、
福岡が2415→2562、沖縄が1581→1619、京都が1112→1170、
鹿児島が806→882、岡山が735→770、長崎が575→678、
岐阜が574→624、宮崎が570→573、茨城が561→620、
群馬が541→605、香川が405→412、青森が375→437、
大分が360→475、滋賀が344→447、石川が336→374、
愛媛が301→348、秋田が289→314、高知が165→188

一週間前より減少した地域は26

東京が6776→6052、大阪が3935→3696、埼玉が2727→2244、
兵庫が1929→1881、千葉が1860→1605、広島が1091→1065、
静岡が1018→785、熊本が777→618、栃木が766→710、
宮城が734→650、長野が723→615、福島が655→548、
三重が637→602、新潟が621→571、佐賀が569→495、
奈良が370→353、岩手が341→340、和歌山が311→284、
山形が287→237、山口が265→251、福井が213→197、
島根が186→171、山梨が174→160、富山が173→159、
鳥取が124→99、徳島が106→80 (空港検疫など57→52)

いちおう、まだ減っているけれど・・・

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

きのうまでレポートしてきた京都旅行は、
3年ぶりの旅行になりました。

もちろん、
新型コロナのこともあったのだけれど、
その前から、
旅行をしにくい状態だったんですよね〜〜

彼の入院の頻度が上がってきて、
保険でカバーされる分をオーバーして、
経済的に大変だった、とか、

呼び出される可能性を考えて、
病院からあまり遠くに離れられなかったとか・・・

そこに
コロナ禍がやってきた。

日本中で、
「不要不急の外出をしない」
という時代がやってきたわけです。

この言葉、
いつ頃まで叫ばれていたかしら??
去年の夏くらいまで??

その間に、
第一波から第五波までがやってきて、
ワクチンが普及して、
オリンピックも開催されました。

その後、
感染者は急速に減少していったわけですが、
私は、まだ、動くわけにはいかなかった。

彼がいたから。
彼と会えなくなってしまうから。
退院を望んでいるであろう彼を迎え入れてあげられなくなってしまうから。

もし私が感染して、
気付かずに接触してしまったら、
私自身は軽症で済んでも、
彼にとっては致命的になってしまう。

そんなことになったら、
悔やんでも悔やみきれないから。

私は、8月初めにワクチンの2回目の接種を終えて、
第五波は順調に収束していき、
彼は、10月の初めに、
二泊三日だけれど、退院することができました。

そして病院に戻った翌日、
彼は、多臓器不全で亡くなったんですけれどね。

その後、2か月くらいは、
彼の死去に伴う、
整理とか手続きとかに追われて過ごしました。

そして一息ついたころには、
第六波がやってきていた。

でも、日本の方向的に、
「不要不急の外出をしない」から、
ウィズコロナに舵を切りましたよね?

ブースター接種を受け、
マスクをしてなるべく三密を避けることで、
経済を回していこうという方向。

私は、3月初めにブースター接種は済ませたし、
彼の懸念から解放されて、
やっと動ける!! 
と思いました。

そして、
まず初めに、
入国緩和が行われて
外国人観光客が堰を切って訪れる前の、京都!!!

・・・ということで、
今回の旅行になったわけです!

これからは、
この3年の分も、
いろいろなところを旅行してみたい・・・

もちろん、感染対策は怠りなく、ね!!!

📩 09:19 拍手メッセージの方へ
「トリビア」という言葉、あの番組で広がりましたよね? トリビア的知識、大好きなんです!!
でも、すぐ忘れちゃうので、忘れる前に記事に書きました〜〜💦

📩 11:09 拍手メッセージの方へ
素材が素晴らしいので、私が撮っても、あのくらいには撮れてしまうのがすごい〜〜(^^;
帰ってきてから、いろいろ行き残したところを思いついてしまって、、また行ってみたいです〜

📩 14:50 拍手メッセージの方へ
初めての携帯電話なのですか!? それはしばらくは付きっ切りで教えて差し上げたほうがいいのかも…。
メールやSMSは知っている人以外からのものはとにかく無視。あとから14:50の方が確認する、
というのが安全かも、です。


きのういただいた拍手数・・・7 
タグ:随想 日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 11:35 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「これに決定〜」


タイトルは↑の音声ファイルのテキストです
【ゆったり楽しそうに告げる女性、なイメージ】
どうぞお気軽にお持ち帰りくださいね
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:03 | Comment(0) | 携帯・PC用システムボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日(Wed)

京都旅行3日目

4月26日(火)のCOVID-19

感染者数 7733688 増加分 40500(先週は40893)
回復者数 7207747 増加分 44368(先週は45037)
死亡者数   29413 増加分    65(先週は   52)

療養者数 413638(先週は473672)
重症者数    200(先週は   213)


新規感染者は、

東京が5048、大阪が3967、愛知が2772、神奈川が2450、福岡が2216、
北海道が2132、埼玉が1750、兵庫が1580、千葉が1491、沖縄が1418、
鹿児島が974、広島が830、熊本が780、岐阜が752、栃木が746、
京都が627、長崎が623、静岡が613、茨城と佐賀が585、宮城が581、
大分が565、群馬が562、岡山が546、長野が544、福島が472、宮崎が454、
愛媛が404、青森が401、香川が354、三重が341、新潟が340、秋田が339、
滋賀が330、岩手が291、山口が231、和歌山が218、島根が208、
高知が205、山形が200、山梨が185、鳥取が151、福井が150、石川が148、
富山が102、徳島が92、奈良が90 (空港検疫など57)

47地域(先週は47地域)

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で11324(先週 12437)28%(先週30%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で 6482(先週  6340)16%(先週16%)

  一週間前、 4月19日の新規感染者は、40893名、
  二週間前、 4月12日の新規感染者は、49773名、
  三週間前、 4月 5日の新規感染者は、45684名、
  四週間前、 3月29日の新規感染者は、44466名、
  五週間前、 3月22日の新規感染者は、20231名、
  六週間前、 3月15日の新規感染者は、50781名、
  七週間前、 3月 8日の新規感染者は、54024名、
  八週間前、 3月 1日の新規感染者は、65434名、
  九週間前、 2月22日の新規感染者は、69523名、
  十週間前、 2月15日の新規感染者は、84220名、
 十一週間前、 2月 8日の新規感染者は、92078名、
 十二週間前、 2月 1日の新規感染者は、81654名、
 十三週間前、 1月25日の新規感染者は、62613名、
 十四週間前、 1月18日の新規感染者は、32197名、
 十五週間前、 1月11日の新規感染者は、6378名、
 十六週間前、 1月 4日の新規感染者は、1268名、
 十七週間前、12月28日の新規感染者は、 385名、
 十八週間前、12月21日の新規感染者は、 249名、
 十九週間前、12月14日の新規感染者は、 144名、
 二十週間前、12月 7日の新規感染者は、 116名、
二十一週間前、11月30日の新規感染者は、 132名、
二十二週間前、11月23日の新規感染者は、 113名、
二十三週間前、11月16日の新規感染者は、 154名、
二十四週間前、11月 9日の新規感染者は、 204名、
二十五週間前、11月 2日の新規感染者は、 221名、
二十六週間前、10月26日の新規感染者は、 314名

一週間前の0.99倍です。

一週間前より増加(同数を含む)した地域は24

大阪が3819→3967、愛知が2440→2772、福岡が2098→2216、
北海道が2067→2132、鹿児島が772→974、広島が760→830、
栃木が713→746、岐阜が711→752、熊本が679→780、
長崎が556→623、茨城が549→585、京都が525→627、
岡山が472→546、愛媛が400→404、大分が385→565、
岩手が281→291、山梨が164→185、高知が160→205、
島根が159→208、福井が150→150、石川が125→148、
鳥取が103→151、富山が101→102、徳島が70→92
(空港検疫など52→57)

一週間前より減少した地域は23

東京が5583→5048、神奈川が2766→2450、埼玉が1816→1750、
千葉が1723→1491、兵庫が1609→1580、沖縄が1547→1418、
静岡が802→613、長野が745→544、佐賀が681→585、
宮城が583→581、群馬が571→562、福島が504→472、
宮崎が481→454、青森が429→401、三重が395→341、
滋賀が391→330、香川が383→354、新潟が371→340、
秋田が363→339、山口が249→231、和歌山が247→218、
山形が203→200、奈良が140→90 

ゴールデンウィーク直前のこの時期に、
もっとしっかり減っていてほしかったな〜〜〜

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

京都旅行3日目、4月23日。

この日は、
ホテルの部屋で、
前日にコンビニで買っておいた朝食を食べ、
9時にホテルを出発。

最初の行き先は二条城。

京都3日目二条城.jpg

ここは、修学旅行でも行ったけれど、
改めてゆっくり回ってみたかった。

本丸御殿は修理工事中で拝観できませんでしたが、
国宝・二の丸御殿をゆっくり見学しました。

説明を読んで、
へえええ! と思ったのは、
まず、

廊下の「鴬張り」仕様は、
意図したものではなく、
自然とそうなった、という記述。

それから、

襖絵に描かれている虎の中に、
水玉模様の豹が混ざっていることについて。

昔、中国には、
虎が三匹の子供を産むと、
そのうち一匹は水玉模様の豹になる、という言い伝えがあって、
虎と豹は同種のものだと考えられていた

という話です!

二条城を出た後は
昼食を食べて、
金閣寺へ。

境内に入るとすぐに左手にある、鐘楼。
1回200円で観光客でもつける、
ということだったので、
つかせていただきました!

お寺の鐘って、初めてついたかもしれない・・・♪
響きの深さに感動した!!

そして、金閣!

京都3日目金閣寺.jpg

インパクトありますよね〜〜
圧倒的ですよね〜〜〜
日本を代表する「美」ですよね〜〜〜〜〜!!

第二次世界大戦の戦火を免れたのに、
放火で全焼して再建されたものであるのは、
返す返すも残念だけれど、
それでも、やっぱり素晴らしい!!!

金閣寺の後は、
歩いて、
北野天満宮に行きました。

京都3日目北野天満宮.jpg

ここには、
日本刀のコレクションがあって、
一緒に行った刀剣好きの親戚の
たっての希望の地、だったんです。

彼女と一緒に、
じっくり日本刀を鑑賞しましたよ〜〜〜

日本刀って、
平安時代には、
あの、反りを持つ美しい姿になっていたんだなぁ、
と、感心してしまいました!

そして、
京都駅に戻って、
ゆっくりお茶をした後、
夕方の新幹線で戻ってきました!

・・・ということで、
京都旅行報告、終わり!!

📩 12:07 拍手メッセージの方へ
旅行を控えていた理由は、また改めて記事にするかもしれません。
音声ファイルのストックは、今、数えてみたら、30くらいありました。

📩 17:40 拍手メッセージの方へ
そうですよね〜〜!? 去年、一昨年、は修学旅行ができなかったのですものね!?
このコロナ禍で、いろいろな学校行事が中止になって、給食は黙食、友達とも触れ合えない、
幼稚園・保育園性から大学生まで、ほんとうにお気の毒でした。
ここからは、順調に収束していきますように!!!


きのういただいた拍手数・・・14 
タグ:日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 11:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「はいっ!」


タイトルは↑の音声ファイルのテキストです
【緊張気味に返事をする女の子、なイメージ】
どうぞお気軽にお持ち帰りくださいね
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:50 | Comment(0) | 携帯・PC用システムボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日(Tue)

京都旅行2日目その2

4月25日(月)のCOVID-19

感染者数 7693199 増加分24839(先週は24258)
回復者数 7163379 増加分43322(先週は44207)
死亡者数   29348 増加分   39(先週は   27)

療養者数 427444(先週は486915)
重症者数    191(先週は   222)


新規感染者は、

東京が3141、神奈川が2807、北海道が1867、埼玉が1593、福岡が1543、
千葉が1264、愛知が986、大阪が963、茨城が856、兵庫が706、
京都が586、広島が559、沖縄が489、岐阜が377、鹿児島が374、
佐賀が357、静岡が339、岡山が336、石川が331、新潟が316、栃木が313、
福島が304、三重が299、長崎が284、長野が271、熊本が266、青森が259、
宮城が256、岩手が251、群馬が247、宮崎が244、大分が215、奈良が210、
滋賀が196、和歌山が147、福井が142、山形と香川が131、秋田と愛媛が124、
島根が103、山口が99、山梨が98、鳥取が96、高知が62、富山が60、
徳島が56 (空港検疫など94)

47地域(先週は47地域)

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で9661(先週9474)39%(先週39%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で2612(先週2588)11%(先週11%)

  一週間前、 4月18日の新規感染者は、24258名、
  二週間前、 4月11日の新規感染者は、33205名、
  三週間前、 4月 4日の新規感染者は、30157名、
  四週間前、 3月28日の新規感染者は、29881名、
  五週間前、 3月21日の新規感染者は、27701名、
  六週間前、 3月14日の新規感染者は、32471名、
  七週間前、 3月 7日の新規感染者は、37083名、
  八週間前、 2月28日の新規感染者は、51348名、
  九週間前、 2月21日の新規感染者は、51987名、
  十週間前、 2月14日の新規感染者は、60142名、
 十一週間前、 2月 7日の新規感染者は、68039名、
 十二週間前、 1月31日の新規感染者は、60838名、
 十三週間前、 1月24日の新規感染者は、44810名、
 十四週間前、 1月17日の新規感染者は、20991名、
 十五週間前、 1月10日の新規感染者は、6438名、
 十六週間前、 1月 3日の新規感染者は、 782名、
 十七週間前、12月27日の新規感染者は、 214名、
 十八週間前、12月20日の新規感染者は、 151名、
 十九週間前、12月13日の新規感染者は、  79名、
 二十週間前、12月 6日の新規感染者は、  60名、
二十一週間前、11月29日の新規感染者は、  82名、
二十二週間前、11月22日の新規感染者は、  50名、
二十三週間前、11月15日の新規感染者は、  79名、
二十四週間前、11月08日の新規感染者は、 107名、
二十五週間前、11月01日の新規感染者は、  86名、
二十六週間前、10月25日の新規感染者は、 153名

一週間前の1.02倍です。

一週間前より増加(同数を含む)した地域は25

神奈川が2609→2807、北海道が1766→1867、埼玉が1511→1593、
福岡が1406→1543、千葉が1030→1264、大阪が951→963、
茨城が845→856、愛知が786→986、京都が438→586、
鹿児島が340→374、岐阜が326→377、宮城が219→256、
群馬が218→247、石川が208→331、長崎が202→284、
滋賀が193→196、大分が193→215、岩手が188→251、
青森が153→259、山形が130→131、福井が125→142、
鳥取が74→96、山梨が70→98、徳島が49→56、富山が41→60

一週間前より減少した地域は22

東京が3479→3141、兵庫が757→706、広島が614→559、
沖縄が575→489、新潟が446→316、佐賀が373→357、
静岡が362→339、栃木が356→313、岡山が337→336、
三重が335→299、熊本が328→266、長野が325→271、
福島が316→304、宮崎が295→244、奈良が245→210、
和歌山が197→147、秋田が182→124、香川が144→131、
愛媛が125→124、山口が119→99、島根が106→103、
高知が77→62 (空港検疫など94→61)

少し増えましたね?

一時的だといいのですが・・・

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

京都旅行2日目、

朝、伏見稲荷大社に行った後、
2時間、ホテルで休んで、
今度は清水寺に向かいました。

今度は、
人がいっぱいいた〜〜〜

外国人観光客はいなかったけれど、
修学旅行は解禁されていた!!

山門までの道のりを、
制服姿のテンションの高い集団に囲まれて、
進むことになりました〜〜💦

途中でちょっと集団から逃れたくなって、
ちょうどお昼時だったので、
レストランに避難して、
お昼ご飯を食べました。

出てきても、
やっぱり、
高校生の中に戻ることになったけれど…(^^;

清水寺では「胎内めぐり」ができるのですよね!?
2000年からの新しいものだそうです。

100円で体験できる、ということなので、
記念に入ってみました。

暗闇の中、
左手の数珠状の手すりだけを頼りに
前に進んでいくのですが、、、

いや、ほんとに真っ暗でした!!
光がない、ってこういうことなのか!? っていう暗闇。
目を開けていてもつぶっていても、なにも変わりません。

そこを、手の感覚だけを頼りにそろそろと歩く感覚に、
なんだかワクワクしてしまいました〜〜

元の世界に戻ったときには、新しい自分に生まれ変わった気持ちに包まれ、、、
はしなかったけれど、
とにかく、
新感覚でした!

それから、
ぐるり順路通りに境内を回り、
清水の舞台の写真もちゃんと撮りました。

京都旅行2日目3.jpg

清水寺の次は、
銀閣寺へ。

銀閣寺、
高校の修学旅行で行ったときに、
その渋さに感動した覚えがあって・・・

ここも、
修学旅行生と一緒に回ることになりました。

銀閣の近くで撮った写真は、
高校生がうつりこんでしまっているので、
上から撮った写真、
貼りますね!

京都旅行2日目4.jpg

2日目は、
伏見稲荷大社はもちろん、
清水寺、銀閣寺も、
登って参拝するところだったので、
この日はすごい運動量になったと思います!!

充実した一日でした

📩 13:03 拍手メッセージの方へ
嫌がっていたわけじゃないのですよ。行きたくても行けなかっただけで…。
気付かれて話しかけられたことはありません。気付いても声をかけなかったという優しい人がいたかはわかりませんけれどね。
きのうの音声ファイルは、その前日の音声ファイルからなるべく振り幅の大きいものを、と選んだらたまたまそうなりました。

📩 20:54 拍手メッセージの方へ
ハンドル名、昇格なさったのですか!? いいですね〜〜♡ はい、堪能してまいりました♪

きのういただいた拍手数・・・14 
タグ:日記 随想
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 11:11 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「困ったわねぇ…w」


タイトルは↑の音声ファイルのテキストです
【つい苛立ちが声に出てしまった熟女、なイメージ】
どうぞお気軽にお持ち帰りくださいね
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 10:21 | Comment(0) | 携帯・PC用システムボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする