感染者数 9094720 増加分 16592(先週は18416)
回復者数 8877101 増加分 17182(先週は20901)
死亡者数 30965 増加分 23(先週は 21)
療養者数 136050(先週は171307)
重症者数 53(先週は 79)
新規感染者は、
東京が2015、沖縄が1414、大阪が1320、北海道が965、愛知が913、
神奈川が836、兵庫が695、埼玉が671、福岡が647、千葉が504、
熊本が435、広島が421、京都が409、静岡が348、宮城が347、
鹿児島が337、長崎が246、岡山が239、青森が230、岐阜が216、
宮崎が202、三重が193、佐賀が187、岩手が185、石川が178、長野が170、
茨城と群馬が168、滋賀が152、愛媛が150、富山が149、奈良が141、
山口が133、福島が127、新潟が125、福井が119、栃木が113、高知が112、
大分が103、香川が100、和歌山が88、徳島が83、山形が75、秋田が52、
山梨が51、鳥取が29、島根が19 (空港検疫など12)
47地域(先週は47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で4194(先週4088)25%(先週22%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で2653(先週3156)16%(先週17%)
一週間前、 6月 8日の新規感染者は、18416名、
二週間前、 6月 1日の新規感染者は、22768名、
三週間前、 5月25日の新規感染者は、35190名、
四週間前、 5月18日の新規感染者は、42161名、
五週間前、 5月11日の新規感染者は、45955名、
六週間前、 5月 4日の新規感染者は、26469名、
七週間前、 4月27日の新規感染者は、46267名、
八週間前、 4月20日の新規感染者は、47899名、
九週間前、 4月13日の新規感染者は、57758名、
十週間前、 4月 6日の新規感染者は、54884名、
十一週間前、 3月30日の新規感染者は、53753名、
十二週間前、 3月23日の新規感染者は、41038名、
十三週間前、 3月16日の新規感染者は、57922名、
十四週間前、 3月 9日の新規感染者は、63742名、
十五週間前、 3月 2日の新規感染者は、72646名、
十六週間前、 2月23日の新規感染者は、80364名、
十七週間前、 2月16日の新規感染者は、91051名、
十八週間前、 2月 9日の新規感染者は、97833名、
十九週間前、 2月 2日の新規感染者は、94930名、
二十週間前、 1月26日の新規感染者は、71633名、
二十一週間前、 1月19日の新規感染者は、41485名、
二十二週間前、 1月12日の新規感染者は、13244名、
二十三週間前、 1月 5日の新規感染者は、2638名、
二十四週間前、12月29日の新規感染者は、 501名、
二十五週間前、12月22日の新規感染者は、 262名、
二十六週間前、12月15日の新規感染者は、 175名
一週間前の0.90倍です。
一週間前より増加(同数を含む)した地域は17
東京が1935→2015、神奈川が823→836、千葉が458→504、
熊本が362→435、宮城が321→347、青森が203→230、
三重が193→193、岩手が168→185、茨城が168→168、
長野が168→170、群馬が165→168、富山が128→149、
栃木が107→113、高知が107→112、佐賀が106→187、
和歌山が73→88、徳島が59→83 (空港検疫など7→12)
一週間前より減少した地域は30
大阪が1644→1320、沖縄が1557→1414、北海道が1221→965、
愛知が1169→913、福岡が854→647、兵庫が848→695、
埼玉が704→671、広島が578→421、鹿児島が425→337、
京都が424→409、静岡が412→348、岐阜が345→216、
岡山が302→239、長崎が273→246、宮崎が267→202、
石川が203→178、滋賀が177→152、愛媛が170→150、
奈良が167→141、福島が154→127、新潟が149→125、
山口が149→133、大分が134→103、福井が125→119、
香川が114→100、山形が88→75、山梨が68→51、秋田が65→52、
島根が47→19、鳥取が32→29
関東が増えましたね!?
一都六県のうち、埼玉県以外で増えています。
流れが変わるとき、
まず関東から動くことが多いので、
気がかりです・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
また、夜のうちにOSの更新があったようで、
朝起きたら、
PCが再起動されていました。
PINを入力したら、
また出てきた、
Windows11のおすすめ画面〜〜💧
以前のものより大きくてカラフルになっているような・・・
アップグレードしない方を選んだら、
また新しいウィンドウがポップアップしてきて、
やっぱり、
「Windows11はどんなに高性能か」が書かれている。
そして、
アップグレードするかどうかの選択ボタンのしない方は、
「アップグレードを拒否する」と書かれている💦
いや、拒否する、というほど嫌っているわけじゃなくて、
ただ、今はまだ時期尚早の気がするしそのうちね〜〜、と思っているだけで・・・
・・・と思いながらも、
他に選択肢はないので「アップグレードを拒否する」を押したら、
また、次のウィンドウが出てきた(・_・;)
あら、ウィンドウが一つ増えて説得が3段階になった!? と思いながら、
「Windows10を使い続ける」だったかな?
みたいなボタンを押して、
いつも通りの画面に戻りました。
まだしばらく、これを繰り返して、
結局はWindows11にアップグレードすることになるんだろうな〜〜〜
でもまぁ、
今の状態で不自由なく使えているし、
10から11へのお引っ越しは、
なるべく先延ばししたいなぁ、と思っているところです〜〜!
📩 13:40 拍手メッセージの方へ

ご指摘ありがとうございます。さっそく修正しました。
📩 23:58 拍手メッセージの方へ

熟女ボイス、素敵、ですか!? ぅふふ〜♡ いつも褒めてくださってありがとうございます!!
調子に乗って、今日は熟女ボイス中心にこのブログ用の音声ファイルを作ろうかしら〜〜〜?
きのういただいた拍手数・・・16
