感染者数 31308352 増加分132071(先週238654)
回復者数 21330286 増加分 33651(先週 37022)
死亡者数 62264 増加分 503(先週 463)
療養者数 740256(先週 653587)
重症者数 693(先週 668)
新規感染者は、
東京が10727、大阪が9006、愛知が8793、神奈川が7875、福岡が7482、埼玉が5947、
静岡が5734、千葉が5566、兵庫が5511、広島が4154、茨城が3145、北海道が3005、
熊本が2879、岐阜が2699、鹿児島が2613、岡山が2530、三重が2447、京都が2434、
宮崎が2076、愛媛が2010、山口が2002、宮城が1986、群馬が1978、栃木が1958、
長野が1923、長崎が1828、滋賀が1790、福島が1738、大分が1668、新潟が1506、
香川が1374、奈良が1282、石川が1270、佐賀が1264、和歌山が1237、沖縄が1198、
山梨が1066、岩手が1036、島根が963、鳥取が910、徳島が908、青森が845、
高知が842、富山が823、福井が780、山形が638、秋田が625
47地域(先週 47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で33260(先週59118)25%(先週25%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で19470(先週37305)15%(先週16%)
一週間前、 1月 7日の新規感染者は、238654名、
二週間前、12月31日の新規感染者は、107465名、
三週間前、12月24日の新規感染者は、177622名、
四週間前、12月17日の新規感染者は、158383名、
五週間前、12月10日の新規感染者は、135761名、
六週間前、12月 3日の新規感染者は、109591名、
七週間前、11月26日の新規感染者は、125327名、
八週間前、11月19日の新規感染者は、89887名、
九週間前、11月12日の新規感染者は、79486名、
十週間前、11月 5日の新規感染者は、74170名、
十一週間前、10月29日の新規感染者は、44523名、
十二週間前、10月22日の新規感染者は、34173名、
十三週間前、10月15日の新規感染者は、35138名、
十四週間前、10月 8日の新規感染者は、26785名、
十五週間前、10月 1日の新規感染者は、35418名、
十六週間前、 9月24日の新規感染者は、39218名、
十七週間前、 9月17日の新規感染者は、70975名、
十八週間前、 9月10日の新規感染者は、92741名、
十九週間前、 9月 3日の新規感染者は、123100名、
二十週間前、 8月27日の新規感染者は、180138名、
二十一週間前、 8月20日の新規感染者は、253265名、
二十二週間前、 8月13日の新規感染者は、183609名、
二十三週間前、 8月 6日の新規感染者は、227563名、
二十四週間前、 7月30日の新規感染者は、222305名、
二十五週間前、 7月23日の新規感染者は、200975名、
二十六週間前、 7月16日の新規感染者は、110675名
一週間前の0.553倍です。
一週間前より増加(同数を含む)した地域は0
一週間前より減少した地域は47
東京が19630→10727、大阪が16704→9006、愛知が15774→8793、福岡が13963→7482、
神奈川が12840→7875、兵庫が11490→5511、埼玉が11330→5947、千葉が10180→5566、
静岡が9475→5734、広島が8091→4154、北海道が5352→3005、岡山が5332→2530、
熊本が5269→2879、茨城が5138→3145、岐阜が4888→2699、三重が4579→2447、
京都が4267→2434、鹿児島が4147→2613、山口が4006→2002、宮崎が3946→2076、
宮城が3802→1986、愛媛が3573→2010、群馬が3373→1978、栃木が3280→1958、
長野が3202→1923、福島が3005→1738、新潟が2962→1506、長崎が2955→1828、
大分が2886→1668、滋賀が2741→1790、佐賀が2664→1264、香川が2593→1374、
和歌山が2450→1237、奈良が2394→1282、沖縄が2186→1198、石川が2177→1270、
山梨が1762→1066、徳島が1726→908、鳥取が1681→910、島根が1565→963、
岩手が1558→1036、青森が1511→845、高知が1456→842、富山が1338→823、
福井が1232→780、山形が1224→638、秋田が957→625
アメリカでは免疫をすり抜ける
感染力の強い方が急増しているというけれど、
日本はこのまま順調に減少してくれるといいなぁ・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
手元にあるご依頼
・ 萌えボイスからのご依頼 #35466 2100文字
・ 萌えボイスからのご依頼 #35468 700文字
・ メールからのご依頼 2500文字
・ メールからのご依頼 600文字
・ メールからのご依頼 500文字
・ メールからのご依頼 2500文字
帰省中のため中断しています
また、メールから、
新しいご依頼をいただております♪
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
北海道3日目の朝です。
私が買い物などのため外出しようとすると、
母は、
「私も一緒に行きたい!」
というのです。
コロナのせいもあり、
ずっと施設から出られていないから、
出たい気持ちはわかるのだけれど、
母に雪道を歩かせるのは怖いので、
留守番をお願いするしかありません。
これが雪のない季節なら、
運動不足で筋力が落ちているのが見て取れる母に
ぜひ歩いてもらいたいところなのだけれど・・・
それでも、
短い帰宅期間にやりたいことがたくさんある母は、
ずっと動き回り、
階段も何度も上り下りしていているうちに、
最初は、一段一段足を揃えていたのが、
今は、交互に足を出して普通に上り下りできるようになっています。
やっぱり、運動が足りていないんだろうなぁ・・・
本人に、施設でも意識して自分で運動するように言い聞かせました。
きのうは、
親戚が車で迎えに来てくれて、
一緒に親戚のうちでピザを食べました。
母は、
「ああ、おいしい! 施設ではピザなんか出ないのさ」
というから、
「そりゃそうだよぉ! 塩分多いし脂肪分多いしカロリー高いし!
こういうのは、数か月に一回食べるくらいでいいの!」
という話をしました。
母にとっては、
ピザを食べたことも、外出できたことも、
親戚に会えたことも、
帰りに久しぶりに買い物できたことも、
全てがうれしかったようです。
さて、
これをアップしたら、
今もこまごまと部屋の片づけに歩き回っている母の手伝いをしなくちゃ!
📩 13:11 拍手メッセージの方へ

ほんとに楽しく雪かきをしました〜〜! 亡くなった父が、雪かきが好きだった気持ちが分かりました…
母の思い込みから発せられる愚痴モード、この後は発動しませんように!!!
きのういただいた拍手数・・・14

タグ:日記