感染者数 32949351 増加分 13740(先週は32459)
回復者数 21638906 増加分 3369(先週は 4792)
死亡者数 70695 増加分 137(先週は 188)
療養者数 472049(先週 494702)
重症者数 291(先週 405)
新規感染者は、
兵庫が894、広島が855、静岡が826、大阪が825、東京が799、神奈川が712、茨城が613、
三重が594、愛知が588、福岡が491、千葉が486、埼玉が406、宮城が337、岡山が335、
北海道が326、長野が324、和歌山が313、京都が230、岐阜が218、山口が203、奈良が200、
鹿児島が198、新潟と大分が188、熊本が179、栃木が178、群馬が177、福島が162、
香川と長崎が152、愛媛が136、福井が118、島根が116、石川、滋賀、鳥取が112、
岩手が104、宮崎が98、山梨が96、高知が89、沖縄が86、徳島が85、佐賀が77、
山形と富山が75、青森が59、秋田が41
47地域(先週 47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で3016(先週は7789)22%(先週24%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で2462(先週は5266)18%(先週16%)
一週間前、 2月 5日の新規感染者は、32459名、
二週間前、 1月29日の新規感染者は、44729名、
三週間前、 1月22日の新規感染者は、64450名、
四週間前、 1月15日の新規感染者は、108281名、
五週間前、 1月 8日の新規感染者は、190538名、
六週間前、 1月 1日の新規感染者は、86924名、
七週間前、12月25日の新規感染者は、149665名、
八週間前、12月18日の新規感染者は、136237名、
九週間前、12月11日の新規感染者は、119174名、
十週間前、12月 4日の新規感染者は、89566名、
十一週間前、11月27日の新規感染者は、98476名、
十二週間前、11月20日の新規感染者は、77722名、
十三週間前、11月13日の新規感染者は、68894名、
十四週間前、11月 6日の新規感染者は、66397名、
十五週間前、10月30日の新規感染者は、40611名、
十六週間前、10月23日の新規感染者は、30873名、
十七週間前、10月16日の新規感染者は、29662名、
十八週間前、10月 9日の新規感染者は、22796名、
十九週間前、10月 2日の新規感染者は、29492名、
二十週間前、 9月25日の新規感染者は、46788名、
二十一週間前、 9月18日の新規感染者は、64044名、
二十二週間前、 9月11日の新規感染者は、81491名、
二十三週間前、 9月 4日の新規感染者は、107803名、
二十四週間前、 8月28日の新規感染者は、157817名、
二十五週間前、 8月21日の新規感染者は、226171名、
二十六週間前、 8月14日の新規感染者は、178356名
一週間前の0.423倍です。
一週間前より増加(同数を含む)した地域は1
和歌山が312→313
一週間前より減少した地域は46
東京が2287→799、大阪が2142→825、愛知が2014→588、神奈川が1812→712、
兵庫が1808→894、福岡が1660→491、静岡が1558→826、埼玉が1387→406、
千葉が1322→486、広島が1108→855、茨城が981→613、三重が871→594、
北海道が845→326、長野が788→324、岡山が699→335、岐阜が672→218、
京都が585→230、栃木が537→178、鹿児島が530→198、宮城が511→337、
群馬が506→177、山口が493→203、熊本が446→179、新潟が443→188、福島が424→162、
奈良が419→200、愛媛が412→136、滋賀が406→112、香川が378→152、徳島が349→85、
長崎が329→152、大分が328→188、山梨が272→96、石川が263→112、富山が256→75、
宮崎が256→98、岩手が255→104、沖縄が247→86、佐賀が237→77、鳥取が235→112、
島根が203→116、山形が197→75、福井が195→118、高知が188→89、秋田が156→41、
青森が137→59
すごい減り方!!
と思ったけれど、
11日土曜日が祝日だったからですね〜
すべての地域が3桁以下です。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
手元にあるご依頼
・ メールからのご依頼 4700文字
・ メールからのご依頼 1500文字
現在、
4700文字のご依頼の一回目の聴き返し、4分の1のところです
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
きのうのサザエさん、
観ましたか?
私は、、、
観なかったんですけれどね〜〜〜〜💦
1969年の放送スタート時からタラちゃん役をなさっていた
貴家堂子さんが2月5日、亡くなりましたね。
貴家堂子さんが「さすがたかこ」さんと読むことも、
今回、知りました。
ずっと、なんて読むんだろう? って思ってた・・・
享年87歳、
タラちゃんを54年間も務めたそうです。
33歳のときから、ってことですよね〜〜〜!!
そして、生涯現役で、
84歳差の役を演じていたんだ・・・ すごい!!!
声の仕事の恵まれている点ですよね〜〜〜
声は、性別も年齢も越えられる!!
きちんとケアし続ければ、
長く衰えず、
現役を続けられる!!!
やはり、放送開始当初から
サザエさんを演じていらっしゃる 加藤みどりさんは83歳、
イクラちゃん役の桂玲子さんもまた83歳とのことです。
すごいレジェンドの宝庫だ!
サザエさん・・・
私も、
声の仕事、
細くても長く続けていきたい・・・・・・
きのういただいた拍手数・・・10
