感染者数 33117362 増加分 19202(先週は31703)
回復者数 21668628 増加分 973(先週は 2498)
死亡者数 71809 増加分 72(先週は 135)
療養者数 439149(先週は459503)
重症者数 226(先週は 270)
新規感染者は、
東京が1451、大阪が1329、愛知が1305、福岡が909、神奈川が882、埼玉が832、
北海道が822、兵庫が707、千葉が651、岐阜が599、静岡が469、新潟が457、宮城が424、
鹿児島が391、福島が384、愛媛が381、山口が373、長野が367、滋賀が359、岡山が353、
栃木が352、岩手が338、熊本が332、京都が323、群馬が319、富山が313、石川が275、
島根が256、香川が226、奈良が224、徳島が221、広島と長崎が194、三重が192、
山梨が191、大分が186、山形が183、福井が170、高知が168、和歌山が166、宮崎が156、
秋田が155、鳥取が147、佐賀が145、沖縄が118、青森が114、茨城が99
47地域(先週は47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で3915(先週6445)20%(先週20%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で2749(先週4796)14%(先週15%)
一週間前、 2月14日の新規感染者は、31703名、
二週間前、 2月 7日の新規感染者は、41438名、
三週間前、 1月31日の新規感染者は、57264名、
四週間前、 1月24日の新規感染者は、81535名、
五週間前、 1月17日の新規感染者は、126989名、
六週間前、 1月10日の新規感染者は、75504名、
七週間前、 1月 3日の新規感染者は、89643名、
八週間前、12月27日の新規感染者は、202853名、
九週間前、12月20日の新規感染者は、185694名、
十週間前、12月13日の新規感染者は、175961名、
十一週間前、12月 6日の新規感染者は、137193名、
十二週間前、11月29日の新規感染者は、127422名、
十三週間前、11月22日の新規感染者は、121460名、
十四週間前、11月15日の新規感染者は、102829名、
十五週間前、11月 8日の新規感染者は、81401名、
十六週間前、11月 1日の新規感染者は、65280名、
十七週間前、10月25日の新規感染者は、47706名、
十八週間前、10月18日の新規感染者は、42294名、
十九週間前、10月11日の新規感染者は、13123名、
二十週間前、10月 4日の新規感染者は、39723名、
二十一週間前、 9月27日の新規感染者は、43594名、
二十二週間前、 9月20日の新規感染者は、31747名、
二十三週間前、 9月13日の新規感染者は、87572名、
二十四週間前、 9月 6日の新規感染者は、112198名、
二十五週間前、 8月30日の新規感染者は、152546名、
二十六週間前、 8月23日の新規感染者は、208551名
一週間前の0.606倍です。
一週間前より増加(同数を含む)した地域は0
一週間前より減少した地域は47
愛知が2401→1305、大阪が2383→1329、東京が2232→1451、神奈川が1482→882、
福岡が1475→909、埼玉が1373→832、兵庫が1203→707、千葉が1157→651、
北海道が1090→822、岐阜が972→599、静岡が913→469、愛媛が748→381、
宮城が613→424、熊本が597→332、栃木が593→352、長野が590→367、岡山が590→353、
山口が581→373、滋賀が570→359、福島が566→384、新潟が555→457、京都が548→323、
鹿児島が548→391、群馬が528→319、香川が495→226、富山が477→313、
徳島が418→221、石川が411→275、長崎が404→194、岩手が394→338、島根が393→256、
奈良が387→224、大分が351→186、高知が334→168、宮崎が320→156、山形が306→183、
秋田が282→155、広島が281→194、和歌山が275→166、山梨が271→191、
佐賀が264→145、福井が261→170、三重が254→192、鳥取が208→147、沖縄が208→118、
茨城が201→99、青森が200→114
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
手元にあるご依頼
・ 萌えボイスからのご依頼 #35513 800文字
・ メールからのご依頼 4700文字
・ メールからのご依頼 1500文字
#35513の一回目の聴き返し中です。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
現在、
萌えボイス経由でいただいたご依頼#35513の作成をしているのですが、
800文字と小品なのに、
これが思いのほか手ごわくて・・・

6つの短文からなっているのですが、
その1つ1つのシチュエーションが全く違って、
その作りどころをどこに置こうか?
どう読めば、
ご依頼者さまのイメージに寄り添えるのか、
迷いまくっています💦
今日も試行錯誤の日になりそう・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
朝、起きてきたらNHKを点けて朝ドラを観、
パソコンに向かいながら、
その後の情報番組「あさイチ」をチラ見しながら聞く。
だけど今日は、
9時からが国会中継が始まってしまったので
Eテレにチャンネルをかえました。
目はパソコンに向かっていながら、
耳が拾って、
え? とテレビを振り向いてしまったのは、
「世界の民主主義国家は減少しつつある」
という言葉。
現在、
民主主義の政策をとっている国は60か国ほどなのに対して、
非民主主義の政策をとっている国は100を超えているんですって!!
減少の原因は、
「貧富の格差が拡大していること」
って言っていたような・・・。
あらためてネットで調べてみると、
アジアとアフリカのほとんどの国は、
独裁国家なんだなぁ・・・
民主主義の元にいる人口の割合は2017年の50%が頂点で、
2021年にはでは世界人口の29%だそうですよ。
4年で激減だ・・・(・・;)
ショック・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
再販許可作品をお買い上げくださった方、
ほんとうにありがとうございます!!
また、お買い上げのご報告をくださった方、
助かります! ありがとうございます!!!!
引き続き、
再販許可作品をお買い上げくださった方への
お願いです♡
こちらのブログの拍手メッセージや
右サイドバーのメールフォームなどから、
お買い上げくださった作品の番号と、
お買い上げ日時をお教えいただけませんでしょうか?
そうすれば、
あとから、販売履歴と照らし合わせることができますので・・・
過去のお買い上げ分につきましても、
お教えいただけましたらうれしいです

きのういただいた拍手数・・・5
