感染者数 33230544 増加分 11506(先週は15193)
回復者数 21687770 増加分 2053(先週は 3267)
死亡者数 72573 増加分 87(先週は 128)
療養者数 421995(先週は434832)
重症者数 141(先週は 194)
新規感染者は、
東京が952、大阪が698、愛知が691、神奈川が545、兵庫が496、埼玉が486、福岡が482、
北海道が414、千葉が397、静岡が387、広島が367、長野が309、福島が308、宮城が278、
岐阜が271、新潟が261、三重が246、京都が226、茨城が216、栃木が215、群馬が190、
山口が179、愛媛が174、鹿児島が167、岡山が155、山形が149、熊本が142、滋賀が140、
長崎が130、島根が125、山梨が122、徳島が120、香川が119、大分が116、石川が115、
岩手が110、和歌山と宮崎が109、富山が107、秋田が105、奈良が91、鳥取が90、福井が89、
佐賀が88、沖縄が77、高知が72、青森が71
47地域(先週は47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で2596(先週は3200)23%(先週21%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で1620(先週は2165)14%(先週14%)
一週間前、 2月23日の新規感染者は、15193名、
二週間前、 2月16日の新規感染者は、21347名、
三週間前、 2月 9日の新規感染者は、32969名、
四週間前、 2月 2日の新規感染者は、45299名、
五週間前、 1月26日の新規感染者は、59885名、
六週間前、 1月19日の新規感染者は、96392名、
七週間前、 1月12日の新規感染者は、185472名、
八週間前、 1月 5日の新規感染者は、226904名、
九週間前、12月29日の新規感染者は、192063名、
十週間前、12月22日の新規感染者は、184375名、
十一週間前、12月15日の新規感染者は、168491名、
十二週間前、12月 8日の新規感染者は、133605名、
十三週間前、12月 1日の新規感染者は、118201名、
十四週間前、11月24日の新規感染者は、60108名、
十五週間前、11月17日の新規感染者は、93005名、
十六週間前、11月10日の新規感染者は、78577名、
十七週間前、11月 3日の新規感染者は、67473名、
十八週間前、10月27日の新規感染者は、42737名、
十九週間前、10月20日の新規感染者は、36110名、
二十週間前、10月13日の新規感染者は、45690名、
二十一週間前、10月 6日の新規感染者は、33440名、
二十二週間前、 9月29日の新規感染者は、42173名、
二十三週間前、 9月22日の新規感染者は、77383名、
二十四週間前、 9月15日の新規感染者は、85867名、
二十五週間前、 9月 8日の新規感染者は、112404名、
二十六週間前、 9月 1日の新規感染者は、149906名
一週間前の0.757倍です。
一週間前より増加(同数を含む)した地域は2
福島が291→308、秋田が92→105
一週間前より減少した地域は45
東京が1072→952、大阪が925→698、愛知が773→691、神奈川が731→545、
北海道が626→414、兵庫が621→496、福岡が607→482、埼玉が595→486、静岡が557→387、
広島が480→367、千葉が448→397、宮城が415→278、長野が400→309、三重が372→246、
新潟が364→261、茨城が354→216、岐阜が351→271、群馬が310→190、岡山が292→155、
栃木が286→215、京都が280→226、山口が256→179、熊本が236→142、鹿児島が226→167、
滋賀が216→140、愛媛が215→174、岩手が191→110、石川が182→115、奈良が179→91、
大分が174→116、香川が166→119、福井が162→89、和歌山が160→109、長崎が157→130、
山形が156→149、富山が156→107、島根が154→125、青森が146→71、徳島が146→120、
宮崎が128→109、山梨が124→122、鳥取が120→90、佐賀が111→88、高知が105→72、
沖縄が85→77
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
手元にあるご依頼
・ メールからのご依頼 1500文字
・ メールからのご依頼 700文字
1500文字のご依頼、通し読みを終わりました。
今日から、
一回目の聴き返しに入ります。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
リサイクルショップからの電話で、
「ただ今そちらの地域を回っておりまして、
着古しの服とか、靴などありませんでしょうか?」
というやつ。
古着や靴を用意して待っていても、
それらには目もくれず、
貴金属を出させようとする押し買い。
過去に何度か不愉快な思いをしたので、
そういう電話は、
「ありません」と言って切ることにしているのですが、、、
先日かかってきた電話。
「私たちは日本の中古品を海外に売っています。
着古しの服や履かなくなった靴、
使っていない食器なのでもかまいません。
日本の中古製品は人気ですので探しているのです。
まずはお試しでいいので、数点でも出してみてくださいませんか?」
と言われ、
ああ、昔、結婚式の引き出物でもらった茶器セットとか、
100円にでもなって、
外国で役立ててもらえるのなら・・・
まずはお試しでね
と、訪問を承諾しました。
次の日、
品物を2つ3つ用意して約束の時間。
やってきた男性は、
食器の箱を開け、
包んである薄紙もはがさず、
「お皿のセットですね?
今、写真を撮って査定してもらっていますが、
500円に届かないと引き取ることができません。
ほかに、例えば記念硬貨とかありませんか?」
というのです。
いや、写真を送った、って、薄紙を開いてさえいないじゃない!?
これ、お皿のセットじゃなくて湯吞みのセットだし!!!
「いえ、記念硬貨があったところで、売るつもりはありません」
「どんな記念硬貨ですか?」
「売る意思がないので、話す必要もないと思います」
「なるほど。
しかし、これだけじゃ500円にも届かず買い取ることができないので、
お客さまのために言っているんです。
例えばこちらの貴金属なんて(と、バッグからビニール袋を取り出し)
15万円で買い取らせていただいたんですよ」
「貴金属も売りません」
「それでは買取ができないので・・・」
「では、なにも買い取っていただかなくてけっこうです」
と言って、
出て行ってもらいました。
帰りがけに、
「品物は海外で売るんですよね?」
と尋ねたら、
「いえ、 日本で売りますよ」
って・・・
あぁ、またいやな目にあってしまった!
電話の相手がどんなに感じのいい人でも、
リサイクルショップからの電話は、
これからはすべて断ろう!
と、
あらためて心に決めたのでした!!
📩 16:18 拍手メッセージの方へ

そうですよね〜〜「マスク圧」が一番高い時期にさえ、信念でしていなかった人もいるし、
「私はコロナ禍前からずっと着用しています」という人もいますものね〜〜(^^;
これから、お仕事中はどうなさいますか? 外しなさい、とか、着用を続けなさいとか、指令は出ていますか??
きのういただいた拍手数・・・20
