感染者数 33390051 増加分 4460(先週は9552)
回復者数 21711420 増加分 390(先週は 542)
死亡者数 73592 増加分 30(先週は 61)
療養者数 410421(先週は413510)
重症者数 73(先週は 119)
新規感染者は、
広島が392、東京が373、長野が233、大阪が231、神奈川が220、兵庫が204、北海道が181、
千葉が178、茨城が165、静岡と愛知が163、三重が162、埼玉が138、宮城が120、
福島が116、新潟が106、福岡が105、栃木が80、和歌山が77、岐阜が73、鹿児島が66、
京都と島根が65、群馬が64、山形が60、山口が57、岡山が51、沖縄が47、山梨と大分が41、
奈良が35、鳥取と熊本が33、青森が31、富山が29、香川が27、石川と愛媛が26、
岩手と福井が25、徳島が22、滋賀が21、高知と長崎が20、宮崎が18、秋田が17、佐賀が15
47地域(先週は47地域)
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城で1074(先週2260)24%(先週24%)
大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山で 612(先週1245)14%(先週13%)
一週間前の0.467倍です。
一週間前 3月15日の新規感染者は、 9552名、
二週間前 3月 8日の新規感染者は、 11805名、
三週間前 3月 1日の新規感染者は、 13950名、
四週間前、 2月22日の新規感染者は、 18654名、
五週間前、 2月15日の新規感染者は、 28772名、
六週間前、 2月 8日の新規感染者は、 41584名、
七週間前、 2月 1日の新規感染者は、 55537名、
八週間前、 1月25日の新規感染者は、 79354名
九週間前、 1月18日の新規感染者は、125108名、
十週間前、 1月11日の新規感染者は、198873名、
十一週間前、 1月 4日の新規感染者は、104304名、
十二週間前、12月28日の新規感染者は、216219名、
十三週間前、12月21日の新規感染者は、206943名、
十四週間前、12月14日の新規感染者は、190607名、
十五週間前、12月 7日の新規感染者は、149383名、
十六週間前、11月30日の新規感染者は、138396名、
十七週間前、11月23日の新規感染者は、133361名、
十八週間前、11月16日の新規感染者は、107186名、
十九週間前、11月 9日の新規感染者は、 87410名、
二十週間前、11月 2日の新規感染者は、 70396名、
二十週間前、10月26日の新規感染者は、 50294名、
二十一週間前、10月19日の新規感染者は、 43555名、
二十三週間前、10月12日の新規感染者は、 45505名、
二十四週間前、10月 5日の新規感染者は、 41193名、
二十五週間前、 9月28日の新規感染者は、 49979名、
二十六週間前、 9月21日の新規感染者は、 69832名、
一週間前より増加(同数を含む)した地域は0
一週間前より減少した地域は47
東京が816→373、愛知が552→163、大阪が494→231、神奈川が460→220、
北海道が443→181、埼玉が443→138、広島が406→392、福岡が385→105、兵庫が368→204、
静岡が321→163、千葉が317→178、長野が302→233、新潟が298→106、福島が255→116、
宮城が232→120、茨城が224→165、三重が196→162、京都が182→65、岐阜が175→73、
栃木が154→80、山形が142→60、愛媛が137→26、群馬が136→64、山口が126→57、
鹿児島が126→66、岡山が118→51、滋賀が108→21、青森が102→31、奈良が102→35、
熊本が100→33、和歌山が99→77、大分が99→41、島根が98→65、鳥取が95→33、
秋田が92→17、沖縄が91→47、石川が84→26、徳島が77→22、宮崎が77→18、
香川が75→27、長崎が75→20、富山が73→29、岩手が72→25、福井が62→25、
高知が59→20、山梨が55→41、佐賀が49→15
祝日明けの数字ですからね・・・
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
手元にあるご依頼
・ 萌えボイスからのご依頼 #35550 2300文字
・ メールからのご依頼 2800文字
#35550は、通し読みを終えました。
今日から聴き返しに入ります。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
すごい試合でしたよね!?
準決勝のメキシコ戦もすごかったけれど、
決勝戦のアメリカ戦もすごかった!!
最終回、
大谷選手が泥のついたユニフォームでマウンドに登って、
2アウトから、トラウト選手から三振をもぎ取るなんて、
もし、野球ドラマのシナリオを制作するなら、
最後の山場はこう書いただろう、
みたいな劇的な決着でした!!!
日本人にとっては素晴らしい大会だった!!!
で、
試合が終わった後、
思ってしまったことが二つ・・・
一つは、
おとといもきのうも、
試合が終わった後、
チャンネルをNHKにしたら高校野球をやっていて、、、
同じ野球だけれど、
WBCの華やかさに比べたら、素朴だなぁ、なんて感じました。
で、出場している選手たち!!
ちょっとお気の毒だなぁ、って思ってしまいました。
野球をやっている彼らがWBCに興味がないわけがないじゃないですか!?
甲子園の先、
日本のプロ野球の先にある、
世界の最高峰の野球の大会なんですもの!
どれだけ観たかったことだろう、って・・・
それから、
これは野球とは別の話だけれど、
準決勝の終了直後の流れてきたニュース、
岸田総理のウクライナ電撃訪問。
あ! ウクライナに行けたんだ!?
と思ったら、
インドからウクライナに行くためにポーランドの向かっている、って・・・
極秘行動、とか言っているけれど、
これって極秘??
ウクライナでゼレンスキー大統領と面会した、
という段階でニュースが流れてきたなら、極秘だけれど、
行きの列車に乗り込むところまでマスコミに中継されて、
そんな状態で、
岸田総理の安全は確保できるの??
セキュリティーのよっぽどの自信があるから発表したの??
と、心配になってしまいました。
今朝、無事、帰国されたようですけれどね〜〜
よかった!!
📩 18:49 拍手メッセージの方へ

音だけだったのですね!? それでもその瞬間に勝利を知ることができただけよかったかも・・・
おしごとの後に報道番組などで勝利の試合を満喫なさいましたか??
きのういただいた拍手数・・・10
