・ メールからのご依頼 3400文字
一回目の聴き返しの途中です
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
きのう、
マスクのことを書いたけれど、、
アルコール消毒は、
今も続けていますか??
私は、、、
コロナ以前に比べたら、
ずっと頻度が増えているけれど、
コロナ禍初期に比べたら、
ぜんぜん減っている、って感じです。
コロナ禍が始まって以来、
家の中、
玄関、今、台所、寝室、と、
いろいろなところに置いていて、
カバンの中にも携帯用のものを入れているのは
今も同じなんだけれど・・・
使う頻度がやっぱり、減りましたね〜〜〜
コロナ禍初期は、
家に帰ってきて、ドアを開けたら、
玄関にあるアルコールスプレーで手を消毒し、
ドアノブも表裏アルコール消毒していた。
で、もちろん手も洗う!
水道の蛇口をひねって手を洗ったら、
水を止める前に、回す部分にも石鹼を付けて水洗いし、
それから止めていた。
そういえば、
手の洗い方もあの頃は丁寧にしていたなぁ・・・
これは、
今は、コロナ前の洗い方に戻ってしまっている感じ💦
ドアノブのアルコール消毒もしなくなりました^_^;
アルコール、
そもそも、
コロナ禍の前は、
家に消毒用アルコールなんておいていなかったけれど、
今でも、家に、コロナ禍のときと同じ数だけ置いてあります。
で、
たとえば、
飲み物を飲む前とか、ものを食べる前に、
手を洗えないときは消毒する、
とか、
いろいろなものを触って、
手を洗いたいと思ってもすぐに洗えないときはとりあえず消毒する、
って感じ?
そういえば、
お店の前にアルコールスプレーやジェルが置いてあったら、
とりあえず使う習慣は以前からそうしていたような気がするけれど、
置いてあるお店自体が増えたから、
その消毒回数も、
コロナ禍まえより増えていると思う・・・
結局、
コロナ禍前よりは増えて、
コロナ禍真っ最中よりは減っている、ということになるかなぁ?
私の場合・・・
📩 20:28 拍手メッセージの方へ

そうですよね!? 狭い空間で一定時間、乗客と一緒に過ごすのですものね〜〜
私は、公共交通機関の中では必ずマスクをしています。自分の咳のこともあるし、自衛の意味でも…
きのういただいた拍手数・・・12
