・ メールからのご依頼 202401-2 3700文字
・ メールからのご依頼 202401-3 4900文字
・ メールからのご依頼 202401-4 3100文字
・ メールからのご依頼 202402-1 5700文字
・ #35731 萌えボイスからのご依頼 400文字
202401-2は、
一回目の聴き返し、
きのう、あと3行残して時間切れになってしまいました
今日は、二回目の聴き返しに入ります
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
4年に一度のうるう日が過ぎて、
3月になってしまいましたね〜〜〜ってもう2日だけど💦
施設の母の話、しようかしら・・・
2か月前に帰省したときに比べて、
急速に状態が悪化していました。
体は元気そうなのですけれどね、、
認知度が急速に落ちて、
話をしていても、
なにを言っているのかよくわからない状態。
もう死んで何年も経つ親戚のことを、
「あした遊びに来るんだよね?」と言ってみたり、
自分がいる場所を病院と言ったりホテルと言ったり、
私が自分の姉だと勘違いして、
「あんた、私より年上なのに元気だね」と言ったり、
テレビのスイッチの入れ方も分からなくなり、
あれだけ毎日何度も私にかけていた電話も、
かけ方が分からず、かけられなくなっています。
それで私に、
かけ方を教えてほしい、というのですが、
「(登録ボタンの)「2」を押す」
「緑のボタンを押す」
それだけのことが覚えられず、
覚えられないから、
何度教えても、もう一度教えてほしい、というのです。
食事は自力でとれるけれど、
トイレはおぼつかない、
「どうすれいいんだっけ?」と聞きに来る。
そんな状態でした。
変化が急速でショックを受けました。
もともと不安症でパニックになりやすい人が、
ずっとパニックになっているような状態、というか
なんだか、
施設の人に申し訳なくなってしまうのですが、、、
こちらとしても、
なるようになる、と、受け入れるしかない・・・
きのういただいた拍手数・・・12
