・ メールからのご依頼 202401-3 4900文字
・ メールからのご依頼 202401-4 3100文字
・ メールからのご依頼 202402-1 5700文字
・ #35731 萌えボイスからのご依頼 400文字
次の202401-3は、
一回目の聴き返し、4割くらいのところです。
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
子どもがたくさんいるところへ、
子どもを連れて行く大人は、
「ほら、お友だちがたくさんいるよ♪」
と、その子を中に入れようとするけれど、
その子にとっては、
同年代の知らない子どもがたくさんいる、というだけで、
彼らは友だちでも何でもない
ただの見知らぬ子たち、なんですよね・・・
そりゃ、
喜んで積極的に仲間に入ろうとする子もいるだろうけれど、
不安の方が強くて立ち尽くしてしまう子もいる。
私は、
典型的な後者でした・・・
なぜ、こんなことを書きだしたか?
というと、
やはり、母のことなんです。
母は先週から、
デイサービスに通う日を増やして、
新しい環境になったわけだけれど、
その環境に適応できるのだろうか?
ということです。
今まで通っていたデイサービスは、
週に一度で、
体操に特化したところだったのですが、
体の動きがおぼつかなくなってついていけない、と、
その施設が判断したらしく、
違うところに通うことになりました。
それで、
新しく決まったところは、
週に4回、通っている人数も多く、
体操の時間もあるけれど、
コミュニケーションを重視する、
そんなコンセプトのようです。
母の最近の訴えは、
「一日中たった一人で寂しい」だったので、
たくさんの人たちと触れ合えることは、
母にとってうれしいことになるかもしれない、
・・・とは思うのだけれど、、、
もともと、
人恋しいけれど話下手で、
友だちを作ることが苦手な人なんです。
そして、
施設に入って環境が変わったところで
また新しい環境に入っていくことになり、
はたして、それに、
気持ちがついて行けるのだろうか?
ということが気がかりです。
すでに通い始めていて
今日で3回目になるのかな??
もう少ししたら、
施設に様子を聞いてみようと思っています。
📩 22:56 拍手メッセージの方へ

とにかく、動く気力が出てきたことはいいことだ、と思うんです。筋力もつきますしね!
だけど、おっしゃるように「友達ができるのか?」なんですよね〜〜〜
あのわがままな母を受け流して付き合ってくれるような心の広い人がいらっしゃるのかしら…?
スタッフも多くサポートも手厚い、と聞いているので、サポートの方々の手腕に期待してしまいます
きのういただいた拍手数・・・23
