・ 202408-2 2300文字
一回目の聴き返し、4分の3くらいのところ。
今日は進めます!
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
きのうの記事で、
高校野球の話を書いたのですが、、、
私、野球のルールは
「普通」に知っています。
エンタイトルツーベースもわかるし、
フィールダーズチョイスの意味も知っている。
で、そのくらいのことは、
知っているのが「普通」だ、と思っていたんですよね〜
試合を観ていたら、
そういう場面に行きあたって、
解説者がそういうじゃないですか〜〜〜
野球を観ない人でも、
最低限の
基本的なルールはみんなが知っているものだ、と思っていた。
で、
ファイターズファンで、
大谷選手のニュースを喜んで観ている実家の母が、
野球のルールを全く知らなかったことに
びっくりしたんですけれどね💦
だけど、
母は、きっと、
年を取ってから野球を見るようになったし、
もともと、
どうしても必要なことしか覚える気がない性格だから、
ルールはどうでも、
勝てばうれしい、という感覚で観ているのだろうなぁ、
と思っていました。
それが、、、
友人や、
知り合いと野球の話をしてみると、
年代に関係なく、
母レベルでわかっていない人が
けっこういることを知って、
改めて驚きました!!
学校でやらなかったのかなぁ、
ハンドベースボールとかソフトボールとかも・・・
野球の基本的なルールを知っていることって、
別に「普通」じゃなかったんだなぁ・・・
きのういただいた拍手数・・・31
