保管庫バナー文字入り.jpg
   ↑ 萌えボイスからご購入いただける、
     再販許可作品のサンプルボイスページです
💕


【このブログからご依頼を受け付ます】
右サイドバーのメールフォーム、または、
拍手メッセージにメールアドレスを記入しお申し込みください。
折り返し、こちらのメールアドレスをお知らせいたしますので、
原稿をお送りください。
ご依頼料はアダルトで1文字3円、ノンアダルトなら1文字2円、
お支払いはAmazonギフトでお願いします。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください


サイドバーのメールフォームから送られてきた、
ご依頼以外のメールのお返事は、
原則的に、記事本文中に書かせていただいております。


≪お知らせ・お願い・解説の目次≫

【とても大事なお願い】(2010年09月06日)

【しづくへのコンタクト方法】(2010年04月03日)
【ご注文の窓口について】(2010年08月08日)
【初めてのご依頼をご検討くださっているサークルの方へ】(2012年09月14日)
【お送りする音声ファイルの形式について】(2010年04月15日)
【声のご指定について】(2010年05月30日)
【文字数と作品の長さ】(2011年04月20日)
【1分間に○○文字、音声ファイル付き具体例】(2011年10月04日)
【フリートークのご依頼について】(2010年01月10日)
【アクセントのご指定方法について】(2010年01月11日)
【アクセントのご指定方法について 改訂】(2010年10月21日)
【萌えボイスの、声優側から見た報酬】(2010年03月10日)
【差し替え用の音声パーツのご依頼について】(2010年04月09日)
【再販作品の二次使用について】(2010年03月28日)
【読むスピードの指定方法について】(2010年06月24日)
【効果音の挿入について】(2013年08月14日)
【リテイクについて】(2014年12月23日)
【ご評価のお願い】(2015年05月31日)
【掛け声の拍の取り方について】(2017年04月14日)



2025年02月07日(Fri)

腹痛はおさまり、6時過ぎに起きて、続く大雪…

手元にあるご依頼

なし


*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

きのうの腹痛は、

ブログを書き終わって、
じゃ、フィットネスジムに行くかぁ、
という頃にはおさまっていました。

その後も再発無しで、

あれはいったい何だったのだろう??

ま、なににしてもよかったよかった♪


私はこの頃、
仕事がない日は
6時過ぎに目を覚ますのですが、
窓の外の明るさで、
だいたいの時間がわかります。

6時10分くらいだと少し明るい。
6時20分くらいだとかなり明るい。
6時半になると、もう日の出の時間で、
朝、っていう感じ。

出勤日には
もう、しっかり仕事をしている時間で、
この明るさの変化を体感していますからね〜〜

ま、今だけですけれど・・・。
あと3週間もすれば、
6時に起きたらすでに明るいはず・・・。


日本海側、
特に北陸地方では、
ずっと大雪が続いているみたいですね〜。

富山や新潟の大雪のニュースが
頻繁に流れています。

その映像をみながら、

ああ、降る雪の質が、
北海道とは違うなぁ、と思う。

雪の粒が大きくて、重そう。

北海道のこの時期の雪は、
もっと細かくさらさらと降るよなぁ・・・

・・・なんて、

今日も、つれづれなるままに
書いてしまいました・・・

きのういただいた拍手数・・・60 
タグ:随想 日記
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:34 | Comment(0) | 随想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

早口言葉練習ファイル20


2分7秒

高校生のときから早口言葉をコレクションしていて、
その中から適当に選んで5題ずつ挑戦して行っています。

ご依頼を受け納品する作品より、
ノイズカットなどは荒い状態のままです・・・

前回は12月6日にアップしました。

今回挑戦しているのは
この5題です

・ 子鴨が親鴨の上、孫鴨が子鴨の上
・ 悠々としているようだが もはや猶予はならぬ、
   ゆくゆくは忌々しきものとなるゆえ、ゆめゆめ油断召されるな
・ りんりんとりんと振ったる小薙刀(こなぎなた)、一振り振れば敵は散り散り
・ アンリ・ルネ・ルノルマンの落伍者の群れでは語呂が悪いので、
   アンリ・ルネ・ルノルマンの流浪者の群れと言い改めなければならない
・ お会いしてお祝いを言うわ(繰り返し)
押していただけるととても励みになります♪
posted by しづく at 09:16 | Comment(0) | 早口言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする