再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
3連休初日、起きていらっしゃいますか?
贅沢な朝寝を満喫していらっしゃるでしょうか?
タイトルは、今日の音声ファイルのテキストです。
よろしかったら、携帯の目覚まし音にお持ち帰りください
って、もっとけたたましくないと、目覚ましにならないかしら…?
このブログ、記事を書こうと、管理画面に入ると、
「記事のカテゴリ」と、「ジャンル」と「記事のタグ」を尋ねられます。
しづくは、この使い分けができなくて、困っています
「カテゴリ」の欄は、自分でカテゴリを作成できるので、
ずっと、添付する音声ファイルの分類に使っていたのですが、
考えてみたら(いえ、みなくても)、
「記事のカテゴリ」の分類にはなっていませんよね〜。
「ジャンル」は、与えられた200くらいの分類の中から選ぶことになっているのですが、
そんなにあるのに、どれにも当てはまる気がせず、いつも選ぶのは「日記」
そして、「記事のタグ」、これは、こちらで入れられるんですけれど、
あの、「カテゴリ」と「タグ」って、どう使い分ければいいんですか
もう、カオスです〜
ぜんぜん活用できていなくて、悲しい…
ここらへんで、最初から見直して、全部、分類しなおし、
すっきり、検索しやすくしようと思うのですが、
どう、整理すればいいものか・・・
だれか、お知恵をお貸しください〜〜〜っ
2011年7月17日追記
カテゴリは、このブログの一周年である、2010年8月20日から、
丸1年かけて、1つずつ、分類しなおしています。
音声ファイルは新たに、音声ファイルのみの記事としてアップしなおし、
記事の内容に沿ったカテゴリに再分類中です。
タグ:随想
今カテゴリー分けは音声ファイルの分類だと思うけど、その日の記事はその音声ファイルと関連性がまるで無いからw
通常、カテゴリーは本文の内容で分けるものだと思うんだけど…
早い話、音声ファイルと本文の部分を2つに分ければ問題解決しません?
一日に音声と日記?部分の2つ別にアップ。
タグは検索タグだと思うから、音声の方は何か統一して「携帯用ボイス」とか「微エロボイス」とか
タグを付けてそのワードを公開しておくと良いですよ。
そのワードで検索かければサンプルボイスがずらーっと出るので。
さすがです! ありがとうございます!!
そうなんですよぉ!
最初のころは、音声ファイルが主で、
そこに、ちょこっと、日記みたいな一言を書いて、
それでおしまい、みたいな感じだったような…。
やっぱり、カテゴリー分けの使い方が、間違ってますよね〜。
そうか・・・。
カテゴリーで記事の内容を分類して、
タグで、音声ファイルを分類すればいいのかな??
今から記事と音声を分けるとしても、
過去のものは無理だし、
過去のものをきちんと分類しなおせるなら、
同じように、この先、続けて行けばいい??
ということなら、
音声ファイルを分類するためのタグを考えなくちゃ!!
タグクラウドでしか使い用途が無いですね。
こうなるとカテゴリを記事と音声で二分化するしか無いかなぁ…
今よりは整理付くけど、上手くまとめないとカテゴリが増殖するという結果にもw
はい、タグは、やっぱり、使い勝手が良くないかも、って、
思えてきました。
ひとつの記事を複数のカテゴリに分類できるのいいのに・・・。
記事を分けて、記事用と音声ファイル用のカテゴリを作る?
やっぱり、増えますね〜、カテゴリが・・・