再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
はい


毎日、ほぼ欠かさず、
がんばって続けたな〜、しづく・・・ 偉いっ(←自画自賛)
ということで、
フリートークで、皆さまにご挨拶させていただきました

フリートーク、久しぶり〜。萌えボイス歴3周年の、5月9日以来、かな?
最初の一年間、記事が、
「記事のタイトルが内容を表していない」状態であったため、
きのうまでの1年間をかけて、
ちょうど、1年前の記事から音声ファイルを取り出し、
音声ファイルの記事として再アップ、
過去記事のタイトルを付け替える、という作業を続けてきましたが、
それも終了。
今日からは、毎回、新作の音声ファイルをアップさせていただきます!
今日は、音声ファイル自体が、この記事の内容と一致するため、
記事は一つです〜。
去年の今日は、文章で1周年のご挨拶をしているのですが、
お伝えしたいことは、
去年と同じだなぁ・・・

一日の訪問者の概数まで、去年と同じってところは、
「伸びていない」ってことで

あ

8月に入ってから、2割くらい増えているんです!
右サイドバーの、FC2カウンターを見ても、このごろ、多いでしょ?
先月までは、しょっちゅう2桁に落ち込んでいましたもの・・・
困った注目のされ方をするのは、勘弁して〜! だけど、
ゆるやかに、穏やかに、このブログの読者の方が増えるのは、とってもうれしいです!
このブログは、しづくにとって、とても心の安らぐ場所なんです。
訪れてくる皆さまにとっても、気分転換になる、居心地のいい場所だったら嬉しい

でも、ときどき、仕事に行き詰って、泣き言を言ったりしていますけれどね

そんなときは、適当に読み流してやってください

どうぞ、これからも、ずっと、遊びにいらしてくださいね!
皆さまの支えがあってこそ、しづくは、
これからも、このブログを続けられます

そうそう、
音声ファイルで、「“つ”にテンテン」であることを強調していますけれど、
「ことばのしずく」で検索すると、
オリンピック水泳金メダリストの岩崎恭子さんのブログに飛んでしまうんですよぉ

ブログ2周年おめでとうございます!
私のような感性の貧弱なナマケモノには
2年間毎日ブログを更新するなんて、
到底真似のできない事です。
継続は力なりと申しますが、その内容についても、しづくさんの温かなお人柄が感じられるもので、読んでいてとても癒されます。
早く次のご依頼もしたいのですが、なかなかアイデアが固まらないのと、前回頂いた作品が聞けば聞くほど素晴らしいものですので、もうしばらく堪能させて頂きたいと思います。
いろいろと大変な事もあるかと思いますが、
祝3周年に向けて頑張って下さい!
今後とも素敵なブログ、楽しみにしております。
かなり長い間、ご無沙汰していたので
度々、こうして覗かせて頂く様になったのも
ごく最近の事なんですが
一応、過去の日記を含め読破してますよ!w
三周年、四周年と続けられるよう頑張ってください。
きっと、ここを覗く事が日課になっている人達総意の願いだと思います!
そちらは、これからようやく暖かくなる時期ですか?
「読んでいて癒される」と言っていただけたことが、なにより嬉しいです!
お送りした作品、そんなに聞き込んでくださっているのですか!?
光栄なような、恐縮なような、だんだん粗が顕になりそうで、怖いような…ハハッ
次のご依頼も、いつでもお待ちしております!!
お祝いの言葉、ありがとうございました!
どうぞ、これからもしづくも、ブログも、よろしくお願いいたします!!!
お祝いの言葉、ありがとうございます!!
過去の日記、二年分、全てに目を通してくださったのですか!?
記事、単純に計算して365×3もある、のに・・・
たいへんな作業でしたよね!? ありがとうございます!!
>きっと、ここを覗く事が日課になっている人達総意の願いだと思います!
なんと嬉しい言葉〜♪ しづくも、そう思い込むことにして、
皆様の願いを背中に受けてw、ブログ、続けていきます!!
「ことばのしづく」2周年おめでとうございます。
2年ですか・・
この年月を自分のジャネーの法則に当てはめると憂鬱になりますが、
その間、日々欠かすことなく更新を続けておられる
しづく様は素晴らしい!
言い回しが絶妙な記事やコメント、楽しく拝見させて頂いております
これからも無理せず、いや多少無理して頂いても
萌えボイス以上に継続していただければな〜、
と勝手に期待する次第であります
「言い回しが絶妙」?
言い回しが絶妙…、言い回しが「絶妙」〜〜〜っ♪♪
い、言われたことがないので、思わず興奮してしまいましたっ
「ジャネーの法則」って何?? って、ググってしまいました〜。
なるほどぉ。すごく実感できる法則だ…
でも、そういう意味では、
毎日、ブログを書くって、そうとう、
この法則の主観的進行速度を遅らせるのに役立っているかも!
あっという間に過ぎ去っていってしまったと思える日々の一つ一つに、
「こんなことがあった」「こんなことを考えていた」「こんな仕事に取り組んでいた」
という記録を書き込むことで、
読み返すことができて、記憶を蘇らせることができる…♪
よしっ! 気持ちが充実していれば、
無理も無理じゃなくなるってモンです!
萌えボイスの仕事も、しづくの天職ですので、
ずっと、継続したいですけどねっ!
お祝いの言葉、ありがとうございました!!