「楽しげにコロコロしています」という、
拍手メッセージをいただきました。
実は、よく言われるんです。
「声が笑っている」って…。
はい、ぜんぜん、そんなつもりはなくても、です。
いつも不機嫌に聞こえるよりは、ずっといい、とは思うんですけれど、、、
ときどき、困った事態を引き起こします。
お腹が痛くて、夜中に、病院に電話をかけて、診察してください、とお願いしているのに、
「声が笑っていますけれど、ほんとうですか?」と言われたり、
お仕事の研修を受けているとき、質問をしたら、
「今の話のどこに、笑う要素があったんですか?」と、ムッとされたり

ふざけているように聞こえちゃうんでしょうねぇ・・・
ふざけることが、大きなマイナスに繋がるような場面で、そういう誤解をされやすく、
実は、悩みの種なんです

だから〜〜〜、持ち前の声質なんですってば!!
きのうは、原稿を、少し、書き進めることができました。
あらすじをいただいていて、それが5つのパートに分かれているのですが、
その、最初のパートだけで、2300文字を越えちゃいました〜

やっぱり、1万文字超えになっちゃうかも、です・・・
今日は、音声ファイルの聴き返し、進めます



「コロコロ」は、演技じゃないと思われます〜w 今日の音声ファイルと記事に、反映させていただきました!


ちょっと、お久しぶり、ですよね!? 呼びかけ、ほんとに、困ります!
「ご主人様」ですか!? ァハハハ! メイドさんみたい〜〜〜♪
お花見の場って、華やいでますよね〜! いろいろなお店やパフォーマンスも見られたのですね?
そろそろ、関東のお花見の季節は終わりそうですが・・・
いろいろな人と交流のある一日だったのですね?
そうそう! きのうテレビで、外国人に人気のお酒の飲めるお酒屋さんにカメラが入っていて、「角打ちだ!」って思いました♪


公演、ステージのあと、の、特有のボンヤリ感ってありますよね? やっぱり、反動でしょうか…。
はい、おかげさまで、ガッツリ、ボンヤリできましたので、やる気回復です!!