再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日の音声ファイルの台詞は、
BSN新潟放送が配信しているポッドキャスト
「今日も新潟弁でナイスデイ!」の
2011年1月31日の回からいただいたお題です。
聞き取って、書き下ろした文章はこちら

この子↑なん↓て↑ま↓だ↑小せ↓えすけ、なんでもわから↑ねろ。だーす↑け、
さんどま↓めでも↑いんどま↓めでも ま↑め↓らばな↑にみ↓てもいだまめいだまめ言うてる↓がね。
どぉ〜〜、父ちゃん、↑あんたもじもぐりま↓めこうてき↓たんけ。
豆↑ま↓きの準備なんて、おれが↑ぜ↓んぶ↑するすけい↓いゆーたねっけ。
ほん↑ね↓あんたってはじ↑けま↓めらい↑ね↓え
じもぐりま↓め=落花生
いだまめ=枝豆
さんどま↓め=サヤエンドウ
いんどま↓め=エンドウ
ととま↓め=イクラ
はじけま↓め=おせっかいな人
途中に入っている矢印は、
しづくが聞きながら書き込んだ、アクセント記号です。
「その次の音から音程が上がる/下がるよ」ということを意味します。
北海道でも、
豆まきの豆は、じもぐりまめが主流ですね〜。
「じもぐりまめ」とは呼ばず、落花生と呼びますが

新潟ネイティブの方、
ぜひぜひ添削をよろしくお願いします

タグ:方言