その友達が自分の子供を叱りながら
言った言葉
ほんと、
手が痒いんだから!
へ!?
って思いました。
手の痒みと叱ることと、何の関係があるの??
尋ねてみたら、
「手が痒い」とは、
「こまごまといたずらをする」
くらいの意味なんだそうです。
あらためて、今、ネットで調べてみましたけれど、
「手が痒い」という方言、出てこないなぁ・・・
でも、まだネット上に記述がないだけで、
房総半島あたりの方言なのかしら??
その方言を聞いて思い出したのは、
母がよく使っていた、
「嘴が長い」です!
美味しいものを、さあ食べよう、としていると、
「なにやってるの?」と現れるような人のことを、
「ほんと、あの人は、くちばしが長いんだから」
と、言っていました。
こちらは、北海道の慣用句の方言として、
ネットにもいくつも記載があるようです。
そうだ!!
今、思い出した!
「土瓶!」っていうのも、
母がよく使っていたなぁ・・・
母が、ほかの家族と言い争っているときに、
その、ほかの家族の肩を持つと、
「どびん!」と、一喝された

土瓶は、横に口がついているからで、
「横から口を出すな!」
という意味らしい。
これって、母以外から聞いたことがない気がするけれど、
方言なんだろうか・・・
きのう、
#20978の半分近くまで通し読みをしました。
今日は、全て読み上げて、
聴き返しに入りたい、と思っております。


優しいお気遣いの言葉、ありがとうございます!!
できるペースで作業していきますね。
週末、どれだけ進められるか次第で、納品が来週になるかも、です。
すみません! お待ちください〜〜〜
きのういただいた拍手数・・・3
