ご依頼時に、
その作品を再販許可するか、しないかを
選択できるようになっていますが、
その、選択基準て、
どんなところにあるのだろう?
・・・って、ずっと、考えているんです。
しづくは今までに、470のご注文をいただいておりまして、
そのうち、再販許可作品は、2割くらいでしょうか?
あ! 今数えたら、99作品です〜〜〜!!
再販許可にする動機って、
大きく2つに分かれているような気がするんです。
ひとつ目は、
「安くなるから」
これは、大きいですよね!!
安く受けてもらえるのなら、それに越したことはない!!
じゃ、なんで、みんな、再販にしないの? っていうと、
プライベートな嗜好に関わった内容だから、とか、
名前が入っているから、とか、
人に読ませるレベルまでは推敲していない、とか、
それはそれで、様々な理由があると思います。
そして、もうひとつが、
「たくさんの人に読んで/聴いてもらいたい」
だと思うんです。
創作って、表現欲の表れで、
表現したからには、
多くの人の目に触れることが喜びになる。
読んでもらい、聴いてもらうために再販許可作品にする!!
しづくは、
もし自分で依頼して、再販許可作品にしたら、
その売れ行きを、足繁くチェックしに行き、
一喜一憂しちゃうタチです。
今まで、しづくを採用してくださった同人作品などの売れ行きも、
ハラハラそわそわ見守ってしまいます。
萌えボイスの作品って、
文章を書いてくださるご依頼者さまがいて、
読み上げる声優がいて、
その共同作業で出来上がるもの…。
そりゃ、売れれば、
その6割が声優側に支払われる、という
金銭的な話もあるのだけれど、、
しづくが、出演同人作品の売れ行きが気になるように、
単純に、
自分がかかわった作品の
販売回数が伸びるのは、うれしいこと!
・・・だと思うので、
テキストを執筆し、再販許可を選択されたご依頼者さまのためにも、
再販許可作品、
たくさん売れてくれるといいなぁ、と思っております〜〜〜
はぁ〜〜〜、
言い訳がましくいろいろ書いちゃった

萌えボイス全体として、
そのマーケットって、まだまだすごく小さいので、
もっとたくさんの人に知られて、
しづくの作品に限らず、全体の売り上げが伸びるといいなぁ
#21391、
1回目の聴き返し、3分の1のところです。
今日、納品します!!
きのういただいた拍手数・・・5

タグ:おしごと所感