北海道の実家で書いています。
先週から暖かい日が続いているのだそうで、
きのうも、構えていたのが拍子抜けするほどでした。
…といっても、15度くらい、かな?
明日から、ぐっと寒くなって、
平年並みに戻るそうです。
で、きのうびっくりしたこと。
彼のお母さんの談です。
北海道の新聞で、一番シェアが大きいのは北海道新聞なのですが、
その北海道新聞を隅から隅まで読むのがこの頃の日課なのだそうです。
近所の人が死んだんだけど、
新聞のお悔やみ欄に載らなかったのさ。
新聞に載せないで、って頼んだんだね、きっと。
え? 頼まないと載るんですか?
載るよ。役所に係の新聞社の人がいつもいるんでないかい?
ええ? どのくらいの範囲が? この地域?
いや、北海道中の死亡者が載るよ。
えええええ?
だって、北海道、600万人の人が住んでいるのだから、
一日に相当の数の人が死んでいるだろうに…
と、今、今朝の朝刊を見たら、
たしかに、お悔やみ欄に、1ページの3分の2を使っていました〜。
一人一人、死亡した年齢、住所、
死亡日、告別式の場所、喪主の名前が書いてあります。
関東で、いろいろな新聞をとったけれど、
そんなページ、みたことないような・・・
有名人しか載らないんだと思っていたし〜〜〜
これは、とった新聞がどれも全国紙だったせい?
地方新聞ならそれが当たり前なのかしら・・・??
ああ、新聞をよく見たら、
見出しの「おくやみ申し上げます」の下に、
(委)は葬儀委員長。」ご遺族が希望された
方のみ掲載しています。年齢は満年齢
となります。
って書いてあります。
ああ、そういうことか!
どうりで、100人くらいしかいないなぁ、と思った!
昔は、載せるのが当たり前だったのでしょうが、
今は、載せない人も多いのでしょうね…
どうやら、
葬儀屋さんを通して、
新聞に載せるか載せないか、遺族に問い合わせがあるようです…
さて、
今日は、
母が、待ち構えてためていた、
「やってほしいリスト」に応える日になりそうです。
📩 10:58 拍手メッセージの方へ

ありがとうございます! 風邪は引きたくないです!!
今のところ、冷え込みは、覚悟していたほど厳しくはないですよ〜。
きのういただいた拍手数・・・8

タグ:随想