「歌会始」が始まりました。
ああ、これ、久しぶりに観る!!
歌のよみ上げ方が、
独特ですよね、これ。
2回読んで、
1回目は、
すべての音を平板に、
1秒4文字くらいの速さで言って、
各行の最後の音だけを、10秒くらい、長く伸ばす。
2回目は、決まった節で、詠唱、っていうんでしょうか。
お経に近いものがあります。
ぜんぶの句を同じように読むのは、
読み方で句の味わいに差が出ないように、
ということからだ、と聞いた覚えがあります。
子どものころは、
これを聞いて、
「変な読み方!」って思っていたけれど、
今聴くと、すごいわ、これ!!
これだけ安定した音量でロングトーンを発声するためには、
そうとう、訓練されているのではないだろうか???
格調高いなぁ! 厳かだなぁ!!
緊張しているだろうなぁ、歌を選ばれた人たち・・・
歌の作者のお名前は、
苗字と名前の間に、「の」を入れて呼ばれるのも、
歴史の教科書に出てくる人みたいでおもしろい

きのうは、#23412を一応、仕上げ、
添削していただくため、ご依頼者さまにお送りしました。
ゲップ、口内音メインの作品で、
しづくは、その出来栄えの良しあしの判断に自信がないので・・・
残る手元のご依頼は、
・ #23487 1400文字 再販許可作品
・ #23495 4200文字
・ #15169 差し替えリクエスト
です。
#23487は、時間がかかりそうな内容なので、
ご依頼者さまにお許しをいただき、
#23495の作業を先に開始、
きのうのうちに、通し読みをほぼ済ませました。
今日は、この、聴き返しを進めていきます。
#23487も手掛けられたらいいなぁ・・・
📩 15:29 拍手メッセージの方へ

きのうの最初のうちは、真偽が定かではない噂、のような雰囲気で、
それが、どうやらほんとうらしい、と、大騒ぎになっていましたね。
デヴィッドボウイは、世界の伝説の人、ですものね〜! 親日家でいらして・・・
新年早々の大物の訃報でしたね。
きのういただいた拍手数・・・8
