簡単な操作が、
母には、思いがけなく大変そうで・・・
まず、タッチパネルが指に反応しないことが多いところからで・・・
あれは、なぜなんだろう?
新品で、買ったままの仕様だから、
アプリを入れすぎている、とかそういう問題じゃありえないので、
指が乾きすぎている、とか、そういうことかしら??
反応してくれないと、そうとう焦るらしく、
泣きそうな声で、
スマホが変だ、と電話がかかってきます。
「で、この電話、なんでかけてるの?」
「スマホだけど」
「じゃ、ちゃんと動いているじゃん!!」
電話は慣れてきたけれど、
メールは、よくわかっていなくて、
そうとう緊張しながら操作するので、
ちょっとでも反応が悪かったりすると、
パニックになってしまうのだと思います
また、文字入力。
今までのガラケーでは、
同じ文字を2つ入れたいとき、
矢印キーでカーソルを動かした。
でも、スマホは、
少しでも時間を置くと、自動的にカーソルが移ってしまいますよね?
母は、今まで、ゆっくり時間をかけて打っていたので、
たとえば、
「ありがとう」と打とうとして、
「あ、ら、ら、が、た、た、た・・・」
と打ってしまう。
それも、目が入力キーに集中しているので、
いっしょうけんめい時間をかけて入れ終えたつもりが、
意味不明の文字列になっていて、そこで焦る。
焦ってしまうから、なにをしていいかわからなくなる。
だからといって、指をスライドさせるやり方は、
馴染めないらしくて・・・
また、
これなら、だれでもできるはず!
と、私が信じていた音声入力!
これもまた、たいへんだ、ということが判明〜〜〜
スマホに向かってしゃべる、ということに、
緊張するらしいのです。
「画面に、こんなきらきらするラインが出たら喋るんだよ」
と、教えたのですが、
「今、しゃべるのかい?」
などと、前置きをしてからしゃべり始めたりするので、
正しく認識してもらえない。
前置きはなしで、というと、
ガチガチになって待ち構えているので、言葉を噛みまくる。
また、
早くしゃべり始め過ぎてしまい、
「携帯について」と入れるつもりが、
「愛について」になってしまったりする
わからなくなったら、
スマホを買った携帯ショップに行って、
教えてもらいな〜
と言ってあるけれど、
負けないで、
挑戦してくれるだろうか・・・
がんばれ、母〜〜〜〜
*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
保管庫、作業をしないうちに、
きのうが終わってしまいました〜〜〜
口ばっかり状態になっていて、すみません!!
今日、やりますっ!
きのういただいた拍手数・・・2
タグ:随想