放送部に入っていました。
アナウンサーでした。
毎日、
朝の放送番組があって、
時候の挨拶と、何か音楽を1曲、流していました。
その時候の挨拶は、アナウンサーが考えることになっていて、
朝、登校途中に、
雲を見上げたり、街路樹を眺めたり、
なんとかネタを探して、
100文字分くらいの文章をひねり出していました。
正味2年くらいかな?
その習慣が、ずいぶん、観察力と文章力を
鍛えてくれたと思うんです。
そして、今もまた、
出会った出来事、考えたこと、
仕事をしていて思ったことなどを
毎日、このブログに書き続けています。
高校時代の放送部の経験が、役に立っているのかな?
今も現在進行形で、文章力が鍛えられているのかしら・・・?
それにしては、ネタに窮して、
我ながら、しょうもない記事を書いていることも、
少なくない気もしますが〜〜〜〜💦
ま、進歩できているかどうかは疑わしくても、
退化を食い止めている、っていうか、
脳の老化防止には役立っているのでしょう、きっと!!!
さて、、、、
今日は、
雨で、外に出かけるのもおっくうだし、
彼は出かける、というので、
ゲップ練習ファイルでも作ろうかしら??
それから、
保管庫のサンプルファイルの切り出しと、
このブログ用の音声ファイルの作成と、
気の向くままに・・・
📩 22:23 拍手メッセージの方へ

ほんと、思わぬところについてしまうのが、謎です!!
そのお友達は、ご飯を部屋のどこででもだらりーんと食べてしまうのかしら?
そういえば、今、みんなのうたで流れている「お米かくれんぼ」がそんなテーマのうたですよ!!
きのういただいた拍手数・・・13

タグ:随想