鼻が詰まって苦しいときの解消方法
詰まっている鼻と反対のわきの下に
ペットボトルを挟む!
いいことを聞いた〜〜〜♪
毎年、
冬になると、
鼻声になりがちなのが、
気になっていたんです。
日常生活では、
ぜんぜん鼻詰まりの自覚がないときでも、
録音してみると、
どうも、NやMの音が重い、っていうことがよくおこる。
そんなときは、
以前、ネットで知った裏技、
「苦しくなるまで息を止める。
すると、脳が、
酸素不足を認識し、鼻腔を広げる」
というのをやって、
それで、解消はされていたのですが、、、
苦しくなるまで息を止めるって、
けっこう、時間がかかるじゃないですか〜〜〜!
だから、そのたびに録音を中断しなくちゃならないのが、
煩わしいなぁ、と思っていたんです。
ペットボトルをわきの下に挟む方法は、
けっこう、即効性があるらしいです。
今度、鼻声が気になったらやってみよう!
今日は、
彼の通院日で、
これから病院に行く、というので、
家に一人の時間を確保できる!!
久しぶりに、
このブログ用の音声ファイルを録り貯めたいです・・・
📩 22:29 拍手メッセージの方へ

あ! いいですね!? 「スマウォッチ」「スマッチ」!! しづくは「スマッチ」に一票♪
「スマートバンド」とも呼ばれているからそっちをとるなら「スマバン」「スマンド」!?
う〜〜ん、「スマバン」が一番、有り得そうかしら・・・
きのういただいた拍手数・・・12
